【書籍レビュー】ブログ再開のきっかけになった本「本気で稼げるアフィリエイトブログ」

-

私がブログをはじめた目的は主に2つあり。

・収入の柱を増やす
・集客

そのためにブログを始めましたが、2021年3月、4月と約2ヶ月ほどお休みをしていました。

その間に「本気で稼げるアフィリエイトブログ」という書籍を読み、ブログを再開したいと思うようになりました。

結果が出るまで何が何でも継続することにした

一年間、ブログの毎日更新を続けましたが、思うような結果は出ていませんでした。

そんなこともあり

「このまま続けても意味あんのかな」
「惰性で続けてもなあ」
「どうせやるなら結果出したい」

気持ちが折れていました。

毎日更新は続いている時は、なんとかこのまま毎日更新をストップさせたくない、途切れさせたくないという気持ちが働くので、良いのですが。

大変なのは一度更新が途切れてしまった時です。

毎日更新の記録が途切れてしまい、ピンと張っていた糸がプツンと切れたように、戻って来るのが難しいです。

切れた糸を再び張りなおすことができたのは、やっぱりブログで結果を出したいと再確認できたから。

ブログとアフィリエイトほど、継続がものをいう作業はない。

どれくらい継続すればどれほどの結果が得られるという確実性もないため、結果がでない期間は途方に暮れそうになります。それでも継続するしかないのです。

ブログで成果を出したいなら、絶対にやめないでください。やめたらその時点で終わりですが、やめなければ可能性は消えません。

細く長くでもいいので、とにかく続けることが何より大切なことです。

出典:本気で稼げるアフィリエイトブログ

ブログで結果を出した人は少なからず、やり続けた人。

何度も何度も倒れては、起き上がった人。

何回でも何回でも這いあがってやる。

結果を急ぎすぎていた

結果を急ぎすぎていたところがありました。

「ブログを開設した3ヶ月で収益1万円を達成できた」
「半年で1万PV達成」

みたいな情報を見かけて、勝手に他人と比べて、勝手に落ち込んでいました。

大事なのは過去の自分と比べること。他人は他人。

思い返せば、筋トレでもそうでした。

筋トレを始めた当初は自分はガリガリで、周りの人はドンドンでかくなっているのに、自分はあんまり成長していない。

でも過去の自分と比べれば、成果は出てきている。

うさぎとカメの話でいうなら、私は絶対カメのタイプ。

うさぎのように私は器用じゃない。

コツコツ少しずつでも進み続ける。

器用じゃないからこそ、不器用なりにコツコツやり続けるしかない。

「全然アクセスが集まらない」「報酬が発生しない」と思っている人は、結果を急ぎすぎている可能性があります。

今日書いた記事がすぐにアクセスを集めるわけはないし、もちろん報酬だってなかなか発生することはありません。

確かに不安になることはあります。しかし、アクセスが上がらない、報酬が発生しないと嘆く暇があるなら、その時間記事を書いた方がずっと良いです。

私も経験がありますが、不安になったり心配したりするくらいなら、とにかく記事を書いて時間が経つのを待ちましょう。

出典:本気で稼げるアフィリエイトブログ

タイトルが2語以下のキーワードしか含まれていなかった

2ヶ月お休みをしている間、過去のブログを読み返したりしていました。

今振り返ってみると、日記のような記事が多かったり、タイトルも適当につけていたのがわかりました。

なかなかアクセス数が伸びない場合は、キーワードの問題であることが多いです。

なかでも、重要なのはタイトルです。記事の内容がどんなに充実したものでも、タイトルにキーワードが含まれていなければ、読者はたどりつくことができません。

特にアフェリエイトでは、キーワードが全てだと言われるくらいです。購入意欲の高いキーワードを探したり考えたりする努力をしている人も多いです。

タイトルにキーワードが含まれているかどうか、また検索に引っかかるように考えられているか、見直すポイントについてお話しします。

・タイトルには3語以上のキーワードを入れる
・興味を引くくタイトルを考える
・記事の内容にそぐわないタイトルはつけない

出典:本気で稼げるアフィリエイトブログ

最近ではタイトルにも気をつけるようになり、AIOSEOスコアも80以上は必ず出るようになりました。

ブログを始めたばかりの方や、私のようにブログをやっていたけど今は辞めちゃったという人には参考になるかと。

【関連書籍】


ぜひチェックしてみてください。

本日は以上になります。

ほな、また〜

ブログに関連する記事一覧

▶︎ブログや自分で事業をやるということはバイクを作るみたいなもん

▶︎【パーソナルトレーナーの本音】収入の柱を分散。ブログを開設しておいてよかったという話。

▶︎【フリーランスパーソナルトレーナーの集客】空き時間を有効に活用するために考えたいこと

【編集後記】
ステイホームで最近HUNTER×HUNTERをアニメで見返していました。

オリエンタルラジオの中田さんのyoutubeアップロードされていたHUNTER×HUNTER、6時間解説もおもしろかった。

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories