【筋肉料理レシピ】見た目が華やかで栄養満点な牛もも肉を使ったパワーサラダ

-

パワーサラダとは、野菜やフルーツ、タンパク質を含んだ具材が豊富に入ったサラダのことです。

パワーサラダの魅力は、見た目が華やかで栄養満点のところ。

ビタミンやミネラル、たんぱく質が豊富に含まれた肉や魚など様々な食材が1つのボウルに盛られた栄養満点のサラダです。

また、Protein(タンパク質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の三大栄養素をバランス良く摂取することができるため、免疫力を高めたり、カッコいい身体づくりにはピッタシの料理です。

本日はそんな栄養満点の牛もも肉を使ったパワーサラダのレシピをまとめました。

栄養素(1人前)

・エネルギー:約468kcal
・タンパク質:約49g
・脂質:約24g
・炭水化物:約14g

材料(2人前)

・牛もも肉 400g
・リーフレタス 200g
・トマト 1個
・アボカド 1個
・赤たまねぎ 1個
・◯しょうが チューブ5cm
・◯にんにく チューブ5cm
・◯ナンプラー 大さじ1.5
・◯醤油 大さじ3
・◯砂糖 大さじ2
・◯ごま油 少々
・◯レモン 1個

作り方

①◯の調味料を全て混ぜてドレッシングをつくる

②牛肉をサッと焼き、少し冷やす

③野菜を食べやすい大きさに切り、肉といっしょに盛りつける

④作ったドレッシングをかけて完成

ポイント

牛のもも肉はローストビーフに使われる肉で、多少赤みがあっても大丈夫です。
火を通しすぎると硬くなってしまうので、サッと火を通すのがポイント。

たまねぎは切った後に、レンジで1分ほどチンしてから水ですすぐと辛みが抑えることができますよ。

美味しいのでぜひ試してみてください。

【完成】

本日は以上になります。

ほな、また〜

牛肉を使った筋肉料理レシピに関連する記事一覧

▶︎【筋肉料理レシピ】牛もも肉を使ったフライパンで作る自家製ローストビーフの作り方

▶︎【筋肉料理レシピ】硬くない。柔らか牛しゃぶのごまだれサラダ

▶︎【随時更新】筋肉料理レシピまとめ記事

【編集後記】
本日は有給休暇を消化。

有給休暇で時間があるので、簿記の勉強を再開しました。前回急いで試験を受けて、落ちたのでコツコツ勉強していこうと思います。

1日1新
牛もも肉を使ったパワーサラダ

    【広告代わりに】
    「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories