ブログを1年継続して得られた効果は?

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチ(@pt_rbucchiiii)です。

先日の11月14日でブログを開設して1年が経ちました。

始めた当初はブログを書く習慣がなく、何を書いたらいいのかわからずで、必須こいて記事を書いていたのを覚えています。

なんだかんだで1年続けてブログを更新し続けることができました。

本日は1年ブログを継続して得られた効果について記事を書いていきます。

少しでも参考になれば幸いです。

ブログを1年継続して得られた効果

  • アウトプットするためにインプットするようになった
  • 思考が整理され、ペラペラしゃべれるようになった
  • 収益はほとんどないが、自分が労働しなくても収益を得られる可能性が見えてきた

ブログを1年継続して得られた効果としては上記になります。

詳しく説明していきます。

アウトプットするためにインプットするようになった

ブログを始める前までは、消費にばかり時間を使っていました。

テレビをダラダラと見続けていたり
スマホでネットサーフィンを続けたり

今でももちろん、テレビを見たり、YouTubeを見たり、ネットサーフィンをしたりしますが、その割合がブログを始めてからグッと減りました。

消費ばかりの生活から生産する生活にシフトチェンジできたのはブログを継続した効果です。

消費してばかりだった私が、生産する側になれたのは、今考えてもブログを継続して良かったと思っています。

思考が整理されペラペラしゃべれるようになった

ブログを1年継続して感じるのは、現場でもしゃべりがスムーズになったと感じています。

書いてアウトプットすることで、思考が整理されます。

また、質問に対してアンサーする記事を書いていたりすると、同じような質問を現場でされることもあります。

一度ブログにてアウトプットしているので、以前よりもスムーズ質問に返せるようになりました。

ブログを継続したことで、本業でも相乗効果的に成長を感じています。

収益はほとんどないが可能性が見えてきた

ブログを開設して1年経ちますが、ブログからの収益はほとんどありません。

ですが、可能性をかんじています。

収益がないのになぜブログを続けるのか

ブログを続けるということは種をまくようなことだから。

いつか花が咲くのをひたすら信じて待つしかありません。

途中で水やりを辞めてしまえば、せっかくの種が台無しになってしまいます。

今は収益はなくても、いつかブログから少しでも収益が得れる、私は継続し続けるつもりです。

何か効果を出すときに、必要不可欠な要素は継続です。

筋トレもダイエットも継続が必須です。

今の目標としては3年は発信を継続して頑張ろうと思っています。

3年続けられる人はそんなに多くないと思っていますので、がんばりますよ。

ぜひみなさんも何か結果を出したい時は3年継続する気持ちでやってみてください。

3年継続すれば、変わりますよ。

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories