こんにちは、トレーナーのブッチです
ジムが再開して、コロナ太りをしたという話を耳にします。
本日はコロナ太りを解消するために私が始めた9つのことを紹介します。
コロナ太りを解消するために始めた9つのこと
- 家でできるストレッチなどの軽い運動を毎日やるようにした
- 1日1回は魚を食べるようにした
- 時間がある時は公園を1時間ほど歩くようにした
- おやつのクッキーは週1回だけ
- 朝グラノーラだったのをオートミールにした
- 朝からタンパク質をしっかり食べるようにした
- 水をこまめに飲むようにした
- everyday absday
- いままで銀鮭だったのを紅鮭にした
順番に解説していきますね。
家でできるストレッチなどの軽い運動を毎日やるようにした
①はコロナ禍でおもいきりトレーニングや身体を動かせないということでスタートしました。
まだまだ、外やスポーツクラブで身体を動かすのは心配という方もいると思います。
とくにコロナ禍であまり身体を動かしいなかったという方はまずは、おうちで少しでもいいのでストレッチやラジオ体操のような体操からスタートしてみるのがいいと思います。
身体を動かすことで気持ちもリフレッシュしますし、オススメです。
1日1回は魚を食べるようにした
②1日に1回は魚を食べるようにしています。
どうしてもお肉料理が続くと脂質が気になりますし、栄養バランスも気になります。
また脂質の少ない鶏胸肉ばかり食べていても飽きてしまいます。
魚はタンパク質も豊富で脂質も不飽和脂肪酸といって身体に良い脂質になります。
食事を変えていくのがコロナ太りに最適ですね。
時間がある時は公園を1時間ほど歩くようにした
③これもコロナ禍でジムが休業していた時に始めました。
1日中座ったり、寝てたりしていると体力の低下がすごいです。
だいぶ体力が落ちたなと感じます。
stayhomeが続き、歩く歩数が減ってしまった人も多いはずです。
コロナ禍で太ってしまったからと言って焦って無理な運動をするのはオススメできません。
今はマスクをつけての運動になると思いますので、少し強度を下げての運動から始めるといいと思います。
私も焦らず少しずつ体力と身体を戻していきたいですね。
おやつのクッキーは週1回だけ
④大好きなクッキーを控えます。
家での時間が長くどうしても、大好きなクッキーとコーヒーでゆっくりするのが日課になりつつありました。
身体をつくるのは食事の割合が最も大きいので大好きなクッキーは頻度を落とし、1週間のご褒美にしています。
朝グラノーラだったのをオートミールにした
⑤朝食をグラノーラだったのをオートミールに変更しました。
オートミールにすることで腹持ちも良いですし、食物繊維も豊富ですのでお通じにも良いです。
ダイエットを始めるとお通じが悪くなるということが有りがちですが、オートミールはお通じ改善に効果抜群です。
最近は人気なのか、コストコのオートミールが品薄であまり売ってないです。みなさん食べてるんですかね。
朝からタンパク質をしっかり食べるようにした
⑥また朝食の話ですが、コロナ太りを解消には朝からしっかりタンパク質摂るのをオススメします。
理由はタンパク質を食べることで、空腹感を感じづらくさせてくれます。
同じカロリーでも朝に菓子パンを食べるのとオートミールandプロテインの朝食では腹持ちが大違いです。
お腹が空きづらければ、お菓子のつまみ食いも減りコロナ太り解消に良いでしょう。
水をこまめに飲むようにした
⑦水みなさん飲んでいますか?
食事を管理していると水分が不足するということがありがちです。
なぜなら食事の量が減り、お米などの食材から水分が摂れなくなる為です。
なのでお水はこまめに飲むようにしています。
またお水を飲むことで空腹感も紛らわしてくれたり、お肌の調子をよくしてくれたりします。
日本の水は綺麗で美味しくて良かった。
日本なら水は飲み放題です。
ワンピースでも透明なお水が飲めないという話題にもなっていますが、透明なお水を飲めることに感謝しないとですね。
everyday absday
⑧5月の末から始めた毎日腹筋をやる企画。
everyday absday。
お腹のトレーニングは器具がなくても十分トレーニングができます。
はじめしゃちょーの影響で始めた企画なのですが、はじめしゃちょーのYouTubeを見ても継続ってやっぱりすごいなと見ていて思います。
できる男、できる女は継続ですね。1年続けたらどんな腹筋になるのか楽しみです。
いままで銀鮭だったのを紅鮭にした
⑨魚を食べるようにしているという話をしましたが、いままでは銀鮭をよく食べていました。
近所のスーパーには銀鮭しかなかったので。
でも栄養価を考えると紅鮭の方が脂質が少なくダイエットに向いているのは紅鮭です。
これは続くかわかりませんが、情報共有としてダイエットに向いているのは紅鮭です。
ただ、私個人としては銀鮭の方が美味しいですので、もう少し食べ比べてみようと思っています。
魚の油なので、銀鮭でもいいかなとも思っています。
コロナで太ってしまったからと言って焦って無理なダイエットには気をつけてくださいね。
続けられることがいちばんです。
コツコツいきましょう。
本日は以上になります。
ほな、また〜