こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです
お家で過ごす時間はこれからもつづきそうですね。
今回、お伝えしたいことは
脚の筋肉は日頃から意識しておいた方がいいということです。
コンテンツ
脚の筋肉
お家で過ごす時間が長くなり、寝たきりの生活が続いてしまうと脚の筋肉は上半身の筋肉に比べて、落ちていくスピードがはやいです。
2、3日寝たきりだからといってすぐに筋肉が落ちるわけではありませんが、それが1か月、2か月と日常的に続いてしまうと取り戻すのも大変です。
私自身も家で過ごす時間が長くなり、横になっている時間が増えました。
ぐうたらな生活を、送る日もあります。
ですが、食材をスーパーに買いに行く時は徒歩もしくは自転車を使い自分の脚で移動するようにしています。
私の地元は北海道で幼いころから私は自転車によく自転車に乗る習慣がありました。
そのせいもあり、脚には少し自信があります。
日頃から脚の筋肉を意識した生活を
話がそれてしまいましたが、家で過ごす時間が増えトレーニングができなくても日頃から意識できることはあります。
- パソコン作業をする時などはスタンディングで作業をして立ちの時間を増やす
- 買い物に行く際は徒歩や自転車など自分の脚を使って移動する
- 毎日家の掃除をするなど、立ったりしゃがんだりする
- 自重でスクワットをする
オススメは歩くことと立ち時間を増やすことです。
自重でスクワットをすると書きましたが、私は正直しません。
根がめんどくさがりでサボり体質なので、家ではなかなかやらないのをわかっています。
よく言えば合理的なのです。
ながら作業で効率化
そんなサボり体質の私は、ながら作業が合っています。
なにかをしながら、脚を動かす。
どうせ買い物に出かけなきゃならないから、歩いて行ってついでに脚を動かそう。
パソコン作業をしている時くらいスタンディングで作業をして座っている時間を短くしよう。
ただ歩いたり、立ち続けるだけって難しいですね。
私は正直それだとやる気が出ないです、、
上記のようになにかとセットなら「この時くらい頑張るか」と私はなれます。
みなさんもぜひ、日頃から脚の筋肉を少しでも意識しながら生活してみてください。脚を意識することで運動量を増やすことができると思いますので。
ちなみに私は、寝ながらこの記事を書いてしまいました、、
記事を書きながら反省しています。
その分、家の掃除を今日はしようと思います。
本日は以上になります。
それでは、また〜