※少量で満足できるポロショコラ by iPhone12mini
「食欲を抑えるためにはどうすればいいですか?根性で我慢するしかないですかね?」と質問を受けました。
根性も大事ですが、食欲を抑えるためのテクニック・コツもあります。
食欲を抑えるためにやっているコツ・テクニックをまとめてみました。
高級なものを食べるようにする
ダイエットの時は少し良いもの食べるようにしています。
量より質を重視するようなイメージです。
普段は食べないような、高級なものを食べるようにすることで、少量でも心が満たされて、食欲を抑えることができます。
・普段チョコレートをバクバク食べてしまうのなら、良いところのチョコケーキ1個にする
・インスタント麺を夜に食べたくなってしまうなら、それを我慢して、翌日の昼ご飯にラーメン屋さんの美味しいラーメンを食べるようにする
・酒のつまみにスナック菓子を食べるのなら、ビーフジャーキーのようなちょっと値の張るおつまみにする
量を食べて満足ではなく、ちょっとしか食べていないけど満足感のある食事になるように心がけています。
高級なものだと、お財布的にも大量に買うことは難しいので、より効果的です。
食欲を抑えたいのなら、いつもは買わないちょっと良いものを買って満足感の高い食事を。
-
サービスメニュー
▶︎ 川渕亮太のプロフィール
▶︎ トレーニング指導プラン
▶︎ オンライン食事指導
▶︎ 個別コンサルティング
▶︎ お問い合わせ
低GI値の食材を食べるようにする
ご飯やパンは白いものよりも茶色い色のついたものを食べるようにしています。
・白米よりも玄米
・食パンよりもブラウンパン
・シリアルよりもオートミール
白い主食よりも色のついた主食のほうが、GI値が低く、空腹感を感じづらくさせてくれます。
最近では、朝はオートミール、昼・夜は玄米というのが日課です。
それでもお腹は空きますが、なんとか我慢することができる空腹感です。
一気にお腹が減るというよりは、ゆるやかにお腹が空いてくる感じです。
低GIの食事を心がけることで、食欲を抑えやすくなります。
タンパク質を摂るようにする
タンパク質をしっかり摂るようにすることで、空腹感を感じにくくしてくれます。
筋肉をつくるためには、もちろん必要になるタンパク質ですが、食欲を抑える働きもしてくれます。
ダイエットの方には、タンパク質の摂取は欠かすことができません。
目安としては
・男性であれば体重×1.5〜2倍
・女性であれば体重×1〜1.5倍
を摂るのが目標になります。
タンパク質の多い食材としては
・鶏むね肉
・鶏モモ肉
・牛モモ肉
・牛ヒレ肉
・豚ヒレ肉
・豚モモ肉
・豚ロース
・卵
・マグロなどのお魚
・えび・いかなどの魚介類全般
など
ぜひ、ダイエットの参考にしてみてください。
本日は以上になります。
ほな、また〜
ダイエットに関連する記事一覧
▶︎ダイエット中の停滞期を脱するためのオススメのサプリメント
▶︎【保存版】減量やダイエット・コンテスト・現象維持の時に使える目的別カロリー計算方法を紹介
▶︎【何を食べればいいかわからない方へ】トレーナーの私が食べるようにしている食材リスト
【編集後記】
本日は午前中指導で、午後はオフでした。
先日購入した、iPadが届きました。
今後が楽しみです。
【1日1新】
11インチ iPad Pro 第3世代
-
【広告代わりに】
「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)