ダイエットをしているクライアントに目標は作った方がいいですか?と質問を受けました。
ボディメイクやダイエットをするのにあたって目標は必要なのか。
ボディメイクやダイエットと目標について考えをまとめました。
コンテンツ
ボディメイク・ダイエットの目標
私は、ボディメイクやダイエットをする場合には目標はあった方がいいと考えています。
・痩せたい
・カッコいいカラダになりたい
・モテたい
・お腹のぶよぶよをなんとかしたい
・脚を細くしたい
・腹筋を縦に割りたい
ボディメイクやダイエットをしようと思ったきっかけが、人それぞれ何かしらあるはずです。
私の場合は
・身体を動かしたい
・説得力のある身体をつくりたい
私がボディメイクを目的にトレーニングを始めたのは、説得力のある身体をつくりたいというのがあり、トレーニングを始めました。
痩せ型でガリガリだった私は「私が筋トレの指導をしていていいものなのか」とトレーニングの勉強はしてたものの、身体が細かったので自信がありませんでした。
「この人についていけば身体が変わりそう」「この人が言うなら間違いないな」そう思ってもらえるように、私は日々トレーニングをしています。
また、もうひとつに単純に身体を動かしたいという気持ちがありました。
大学1年生だった私は、身体を動かすことを何か始めたいと思っていました。そんな私はジムでアルバイトをすれば、無料でジムでトレーニングができるかもと思い、ジムでのアルバイトを始めました。
振り返ってみると私は、自然と長期的な大きな目標と短期的な小さな目標をつくっていました。
・説得力のある身体をつくりたい→大きな目標
・身体を動かしたい→小さな目標
ボディメイクやダイエットを継続していく為に「大きな目標」と「小さな目標」と2つの目標をつくっておくとトレーニングや食事管理のモチベーションを保ちやすくなります。
-
サービスメニュー
▶︎ 川渕亮太のプロフィール
▶︎ トレーニング指導プラン
▶︎ オンライン食事指導
▶︎ 個別コンサルティング
▶︎ お問い合わせ
長期的な大きな目標
長期的な目標は、私の場合は
説得力のある身体をつくりたい
今も変わっていません。
説得力のある身体をつくりたいから、コンテストに出ますし、日々トレーニングを頑張ることができています。
大きな目標の例で言うと
・ベンチプレスで100kg挙げれるようになりたい
・胸囲を100cmを越えたい
・体脂肪率を20%以下にしたい
・ベストボディジャパンで優勝したい
・昔、履けてたズボンを履けるようになりたい
など
「THE・ボディメイク・ダイエットの目標」と言った感じの目標が大きな目標になります。
イメージとしては、目標が数値だったり、時間がかかるものが大きな目標といった感じです。
しかし、この大きな目標だけだと、途中でモチベーションを保てなくなり、せっかく頑張っていたトレーニングを辞めてしまうという人もいます。
理由はその目標を達成するのに時間がかかる為です。
その為、「目標を叶えられない」「私には無理」と諦めてしまい、トレーニングを辞めてしまうのです。
目標によっては5年、10年とかかってしまうこともありますので、無理もありません。
目標が高すぎると、ゴールが見えなくて、どうしても途中で諦めてしまいます。
そうならない為に、大きな目標と小さな目標をつくっとくのがオススメです。
短期的な小さな目標
私の短期的な小さな目標は
身体を動かしたい
身体を動かしたいという短期的な小さな目標があったので、トレーニングを続けることができています。
説得力のある身体をつくりたいという大きな目標だけでは、トレーニングは続けられていなかったかもしれません。
カッコイイカラダで説得力のある身体の人はいっぱいいますし、自分がそんな説得力のあるマッチョにはなれないと思って、諦めていたかもしれません。
目標が「説得力のある身体をつくりたい」だけじゃなかったから、続けることができているのかもしれません。
小さな目標の例としては
・毎日1万歩は歩くようにする
・タンパク質は毎日、体重×1gは摂るようにする
・毎日ジムに行く
・週に最低一回は必ず筋トレをする
・毎日オートミールを食べるようにする
・毎日卵を食べる
など
小さな目標のハードルは低く設定しましょう。
大きな目標が数値や時間がかかるものだったのに対して、小さな目標はやろうと思えばできること、やる気次第でなんとかなるものがオススメです。
ボディメイクやダイエットは毎日の積み重ねです。
コツコツ地道にやっていくしか方法はありません。
長期的な大きな目標だけでは、目標が大きすぎたり、遠すぎたりして、どうすればいいかわからなくなり、迷子状態になってしまうという人も。
短期的な小さな目標もあわせてつくっておくことで、毎日や毎週積み上げていくことができます。
小さな目標を毎日、毎日達成してクリアしていくうちに、それが自信に変わってきます。
自分で立てた目標を達成することができていると実感することができます。
階段を一段一段と登っていくような。
階段を一段一段登っていけば、いつか必ず大きな目標を達成できる日がきます。
やることをしっかりやっていれば、身体は変わってきます。
一気にジャンプすることは、よほど恵まれていない限りできません。
少しずつコツコツ地道に積みあげていきましょう。
本日は以上になります。
ほな、また〜
目標・習慣に関連する記事一覧
▶︎【ジムを再開したい人へ】ジムへのハードルを下げる具体的な方法
【編集後記】
本日は朝から午後まで指導。
夕方に胸と二頭、お腹のトレーニング。
今日はクライアントと積み立てNISAの話で盛り上がりました。
【1日1新】
ほんだし、塩、白ごまでおにぎり作り
-
【広告代わりに】
「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ち少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)