【食べて痩せる】ダイエットではGI値の低い食べ物・炭水化物を食べるようする理由

-

※GI値の低いオートミールで作った朝ごはん by iPhone12mini

先日から炭水化物について記事を書いています。

まだ、見ていない方は合わせてご覧ください。

▶︎【炭水化物(糖質)は悪者じゃない】筋肉を増やすための炭水化物(糖質)の働きについて

▶︎【カロリー別の炭水化物量の目安】ダイエット中の炭水化物は一日何グラム摂取するか。

▶︎【食べて痩せる】炭水化物の量を1日200gにする具体的な食べ物の例

本日はGI値について。

ダイエットではGI値の低い食べ物・炭水化物を食べるようする理由についてまとめました。

ダイエットに低GI値の食べ物をおすすめする理由

GI値とは食後の血糖値の上昇をしめす指標のことで、グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略になります。

GI値は55以下が低GI値とされており、私は低GIの食事を摂るように心がけています。

GI値が70を越えると高いと言われています。

高GIだと血糖値が急上昇します。

血糖値が急上昇すると、インスリンというホルモンが多く分泌されるのですが、このインスリンが多く分泌されると脂肪がつくられやすくなったり、脂肪の分解を抑制する働きがあります。

高GI値の食べ物とダイエットは相性が悪いのです。

そのいった理由から、ダイエットの方には低GI値の食べ物を勧めています。

GI値の低い食べ物・GI値の高い食べ物リスト

GI値が55以下の食べ物は低GI食品。

56-69の食べ物を中GI食品。

GI値が70以上の食べ物は高GI食品と呼ばれています。

低GI食品・中GI値食品・高GI食品をまとめました。

ぜひダイエットの参考にしてみてください。GI値の高い順に並べてみました。

【GI値の高い(GI値80以上)食べ物リスト】

・上白糖 99
・食パン 95
・フランスパン 95
・チョコレート 91
・じゃがいも 90
・精白米 88
・ドーナッツ 86
・餅 85
・フライドポテト 85
・うどん 85
・ロールパン 83
・いちごジャム 82
・そうめん 80
・ピザ 80
・コーンフレーク 75
・インスタントラーメン 73

【中GI食品(GI値69-56)食べ物リスト】

・パスタ 65

【GI値の低い食べ物リスト】

・オートミール 55
・玄米 55
・ライ麦パン 55
・さつまいも 55
・バナナ 55
・そば 54
・ジャスミンライス 50
・チョコレート効果72% 29
・イチゴ 29
 

ボディメイクにも低GI食品を

この記事を書いていて思ったのが

ボディメイクを本格的に始めて、食事にも気をつけるようになり、フィットネスモデルの方の食事を真似たりしていたりしたら

自然と低GI食品を食べるようになっていたということです。

ガリガリだった学生時代のころは朝は食パンやコーンフレークといったGI値の高い、高GI食品中心の生活でした。

現在は、朝食にはオートミール、お弁当や夜ご飯には玄米を食べていたり低GI食品中心をしています。

ガリガリだった頃と比べて、何が変わったかと言えばトレーニングをしっかりやるようになったこともありますが、食事の内容が大きく変わりました。

学生の時に比べて量はそんなに変わっていません。

食べ物の中身が変わりました。

その中身の代表が、今回紹介した高GI食品から低GI食品に変わったという感じです。

個人的にボディメイクの方やガリガリで悩んでいる、筋肉をつけてカッコいい身体をつくりたいという人にも低GI食品はおすすめです。

自分で管理するのが難しいという方には、お弁当を頼むのもひとつの手です。

マッスルデリは主食に玄米が使われていたりとダイエットやボディメイクをしたい方にオススメです。

自炊している時間がない、けど本格的にダイエット・ボディメイクをしたいという方はチェックしてみてください。

▶︎マッスルデリ

本日は以上になります。

ほな、また〜

炭水化物に関連する記事一覧

▶︎【炭水化物(糖質)は悪者じゃない】筋肉を増やすための炭水化物(糖質)の働きについて

▶︎【カロリー別の炭水化物量の目安】ダイエット中の炭水化物は一日何グラム摂取するか。

▶︎【食べて痩せる】炭水化物の量を1日200gにする具体的な食べ物の例

【編集後記】
本日はオフでした。

instagramの毎日更新も続けることができています。
なんとなくルーティン化できてきたので、この調子で頑張ろうと思います。

1日1新
グリーンカレーにじゃがいもを入れてつくる

    【広告代わりに】
    「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories