こんにちは、 BUCCHIです

ナマケモノダイエッター「ダイエット=有酸素、筋トレ=筋肉肥大。
そんなイメージが強く、筋トレは細くなるどころかお肉たちが引き締まったとしても筋肉が硬くなるんじゃないのかな〜。
運動や筋肉の仕組みがわからないし、自分で調べれば調べるほど不安だし、この不安をスッキリしたい。」
本日はこんなダイエット初心者のお悩みにボディメイクの専門家、パーソナルトレーナーとして普段活動している私がアンサーしていきます。
目的がダイエットなら筋トレ&食事はMUSTです
ダイエットしたい方は筋トレ&食事はMUSTです。
ランニングやウォーキングなどの有酸素運動よりも筋トレの優先順位をあげましょう。
理由は筋トレをすると筋肉が増え、基礎代謝が上がる為同じ運動でも消費するカロリーが異なり痩せやすくなるからです。
=筋トレをすることで経験値を多くもらうようなイメージです
例えばドラクエ。 スライムとはぐれメタルスライム。 スライムは弱く、簡単に倒せるけどもらえる経験値はごくわずか。 はぐれメタルスライムは、簡単に倒せないけどもらえる経験値は大量。 経験値をもらいレベルアップを早くしたいのであればスライムを何匹も倒すよりも、はぐれメタルスライムを倒せるように装備を強くしはぐれメタルスライムを倒せるようになった方が効率がいいですよね。 ここでいう スライムを倒し続ける=筋トレをしないでランニングなどの有酸素運動ばかりやる 装備を強くする=筋トレで筋肉をつける はぐれメタルスライムを倒す=筋トレをして筋肉を増やし有酸素運動をする
筋トレで筋肉をつけることで有酸素運動の効率を上げて経験値をいっぱいもらいましょう。
また食事とは食事を管理するということです。
食事管理と聞くと
むずかしそう、めんどくさい、むり。
上記のように拒絶されることもあります笑
拒絶されるのは嫌ですので、ここでの食事管理はほんと簡単な食事管理で大丈夫です。
ダイエットを継続する為にハードルは低く
初心者のうちからいきなりクッパのようなラスボスを倒してと言われても無理な話です。
最初はクリボーのような初心者の方でも倒せるモンスターにするよう心がけますので。
何かを始めるときはハードルを低く設定するのが継続するポイントです
なぜなら何かを始める時というのはいちばんエネルギーが必要だからです。
例えば自転車をイメージしてみてください 自転車は漕ぎ始める時がいちばんチカラが必要で、動き始めてしまえば漕ぎ始めよりも少ない力で漕いでいられますよね。
何かを習慣にしたい。
継続したい。
そんな時にはハードルを極力下げる。
このブログのハードルもすごく低いです。
このブログを継続して、毎日更新したいと思っているので最低1000文字書けばOK。
そんな具合でやってます。
まったく本題入っていないのにここまでで、すでに700文字です。
始める前はめんどうだな〜と思っていても動き出してしまえば、案外動いちゃうもんです。
ダイエットも同じで始める前のハードルを極力低く目標を設定してみましょう。
ダイエットはすぐに結果が出るものではないので習慣にして、継続するのがキーポイントですよ。
ダイエットが続かない人にこれだけはやって欲しい食事と筋トレのこと
下記にダイエットが続かない人にこれだけはやって欲しい食事と筋トレのことをまとめました。
- ジムに行くだけでOK
- タンパク質がどれだけ入っているのか見るだけでOK
- 家で毎日クランチ一回だけでOK
順番に見ていきましょう。
ジムに行くだけでOK
いざ今年こそはダイエット成功させるぞ
そんな目標をたてたはいいけど最近だるくなってきた。モチベーションが下がってきた。
そんな方はもっとハードルを下げていきましょう。
モチベーションが下がるのは自己否定感が高まってしまうからです。
自己否定感とは、自分で決めたことをこなすことができなかった時に出てくる感情のこと。
その自分で決めたことをこなすことができないと人は自分を責めてしまい、嫌になってしまいます。
そして、嫌になりやめてしまうのです。
よくダイエットが続かない人はジムに行くまでがしんどいと言います。
それはハードルが高いからです。
ハードルを高くする要因は以下です。
- 行くか行かないかのコインを投げ続けている
- やらなければと思っていることが多い
- 準備が大変
上記のハードルを高くする要因はできる限り少なくしていきたいです。
準備は簡単に。
荷物はできるだけ少なく身軽に。
最低、運動着とシューズと自分の体があればなんとかなります。
メニューも最低限でOKです。
筋トレ30分だけで十分。
ジムに行く習慣がまだついていないうちは毎日ジムに行くのがダイエット継続したい方にはオススメです。
週1回や週に2、3回にすると今日は疲れているし、明日でいいか。来週4回行って今週の帳尻を合わせようなど意識し続ける必要があります。
意識しているうちはジムに行くか行かないかのコインを投げ続けるのと一緒で習慣化できず継続できないケースになりがちです。
毎日行くようにした方が習慣化しやすいですよ。
朝、歯を磨くのに磨こうかどうしようかなと考えないですよね。
ジムに行くのも考えないで行けるよう
行かないという考えを捨てて
もしジムに行ってもどうしてもダメなら帰ってOKというハードルにするといいでしょう。
まずはジムに行く。
行ってから考えましょう。
タンパク質がどれだけ入っているのか見るだけでOK
食事の面は、初心者のうちはこれだけでOKです。
どの食材、メニューにどのくらいのタンパク質が入っているのか見る習慣をつけて欲しいからです。
間違ったダイエットとしてカロリーを下げれば下げただけ痩せる
そんなイメージもあると思いますが
カロリーを下げ続けてもダイエット成功はできません
カロリーは下げてもタンパク質は摂らないと筋肉は分解し続けてしまうからです。
ここでは詳しくは省略しますが、ダイエットにおいてタンパク質がキーポイントですのでまずは見るだけでOKです。
もしタンパク質を見てさらに行動ができるのであれば、1食のうちに15~20gのタンパク質が毎食摂取するのが次の目標ですよ。
家で毎日クランチ一回だけでOK
先ほど習慣にするには毎日やる方が習慣化しやすいと書きました。
ジムは休館日や家が遠かったり、営業時間の問題もありどうしようもない時もあるでしょう。
ジムに行く習慣をつけるよりももっと簡単なのが家で自重でトレーニングをすることです。
効率の良さはジムが圧倒的に高いですが、自重トレーニングはハードルは低いです。
ダイエット初心者はここから初めてもOKですよ。
ダイエット継続が難しい方は10回3セットのクランチが目標だけどクランチ1回やればOKというルールで毎日クランチをするようにしましょう。
クランチ一回できればOK
でもせっかくクランチの姿勢とったし10回はやるか
そうなればこっちのもんです。
疲れていて一回しかできなくてもルールを守っているので自己否定感はありません。
毎日クランチ最低1回やるかやらないか考えずにできるようになれれば運動の習慣は身につきますよ。
まずはここからです。
今日からまずは一回クランチし始めましょう。
本日は以上になります。
まとめると
- 目的がダイエットなら筋トレ&食事はMUSTです
- ダイエットを継続する為にハードルは低く
- ジムに行くだけでOK
- タンパク質がどれだけ入っているのか見るだけでOK
- 家で毎日クランチ一回だけでOK
少しでも参考になれば幸いです。
それではまた。