※プロシュート(豚もも肉) by IPhone12 mini
ダイエット中に豚肉を食べるなら、豚の何肉がいいですか?
と質問を受けました。
ダイエット中の豚肉について、考えをまとめてみました。
豚肉の種類とカロリーの違い
豚肉は豚肉でも豚肉の種類によってカロリーや脂質が大きく異なります。
ダイエットを上手に行なっている人は、脂質の高い豚肉は控えて、脂質の低いものを選んでいます。
豚肉の種類とカロリーの違いを頭に入れておくことで、普段の食事の選び方や食材を買う時の手助けになるはずです。
上手にダイエットできるようになるためには、食材選びの精度を高めることです。
少しずつでいいので、食材選びの目を養い、精度を高めていきましょう。
実際に、同じ豚肉でも肉の種類によってどれくらいの差があるのか、豚肉のカロリーや脂質、タンパク質の数値をまとめてみました。
ダイエット向けな豚肉のカロリーとマクロバランスランキング
100g当たりの数値で比較してみました。
8位:豚バラ肉
カロリー:386kcal
タンパク質:14.2g
脂質:34.6g
炭水化物:0.1g
7位:豚肩ロース
カロリー:253kcal
タンパク質:17.1g
脂質:19.2g
炭水化物:0.1g
6位:豚ロース
カロリー:263kcal
タンパク質:19.3g
脂質:19.2g
炭水化物:0.2g
5位:豚ひき肉
カロリー:221kcal
タンパク質:18.6g
脂質:15.1g
炭水化物:0g
4位:豚肩肉
カロリー:216g
タンパク質:18.5g
脂質:14.6g
炭水化物:0.2g
3位:豚もも肉
カロリー:183kcal
タンパク質:20.5g
脂質:10.2g
炭水化物:0.2g
2位:豚肩ロース赤肉
カロリー:157kcal
タンパク質:19.7g
脂質:7.8g
炭水化物:0.1g
1位:豚ヒレ肉
カロリー:115kcal
タンパク質:22.8g
脂質:1.9g
炭水化物:0.2g
ダイエット中に豚肉を食べるなら
ダイエット中に豚肉を食べるのであれば1位の豚ヒレ肉、2位の豚肩ロース赤肉、3位の豚もも肉なんかを食べるようにするようにしましょう。
逆に、普段から豚バラ肉や豚肩ロースをよく食べるという方は、これらのお肉を控えるようにしてみてください。
豚バラ肉や豚肩ロースのお肉を控えるようにして、豚ヒレ肉や豚もも肉を食べるようにすることで、同じ100gの量でも100〜200kcal抑えることができます。
一食で200gの豚肉を食べていた場合、抑えられるカロリーも2倍になりますので、200〜400kcalの差になります。
食事は一日3食あります。食事が変われば、身体も変わる。
ダイエットが思うようにうまくいかないという方は、こういった栄養の知識をつけていくことで、食べるものが変わってきます。
栄養に関する情報を、これからも発信していきます。
いっしょに学んでいきましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日は以上になります。
ほな、また〜
-
サービスメニュー
▶︎ 川渕亮太のプロフィール
▶︎ トレーニング指導プラン
▶︎ オンライン食事指導
▶︎ 個別コンサルティング
▶︎ お問い合わせ
【編集後記】
今日はお休みで、鎌倉の由比ヶ浜へ。
忘れられない1日に。
【1日1新】
ナカムラ生花
KUA’AINA
鎌倉彫金工房
-
【広告代わりに】
「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ち少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)