今回の減量・ダイエットでやったことや期間、よく食べていたものまとめ

-

※2021.5月~7月の体脂肪率の推移位 by iPhone12mini

2021.8.15に行われるSBC ラグーナテンボスに向けてただいま、絶賛減量中です。

コンテストまで残り2週間ほど。その減量も終わりに近づいています。

今回の減量・ダイエットでやったことや期間、よく食べていたものについてまとめてみました。

減量の期間と身体の変化

5月の中旬ごろから少しずつ減量を開始しました。

6月1日の時点でのスペックは

体重:63.95kg
体脂肪率:8.30%
筋肉量:55.60kg

といったような感じです。

減量のペースとしては写真のような感じです。

7月28日現在のスペックが

体重:60.90kg
体脂肪率:6.20%
筋肉量:54.20kg

2月の時点では体重は66.70kgで体脂肪率が9.70%でしたのでそこから考えれば体重は-6kgほど、体脂肪率は-4%ほどです。

体重の増減は±10%に抑えることができていますので、そこまで筋肉量を落とさずに減量ができたと思っています。

また周径囲に関しては

・ウエスト:74cm→68cmに
・胸囲:97cm→94.5cmに
・腕:32.0cmでした(肘を曲げた状態で)

スペックとしてかなり、過去の自分と比べるとよくなってきています。

理由としては、ゴールデンスタイルと呼ばれる数値にかなり数値が近づいてきたためです。

ゴールデンスタイルとは
・男性ならウエスト:胸囲=1:1.4
・女性ならウエスト:胸囲=1:1.35

が最も美しいスタイルと言われています。

現在の私のウエストが68cmでしたので

68cm×1.4で95.2cmがゴールデンスタイルの胸囲のサイズになります。

95.2cmまで残り1cmほどでした。

胸板がまったくなかった私にとっては、かなりの成長です。

今後の目標としてはウエスト60cm代で胸囲が100cmが目標となります。

今回の減量でやったこと

今回の減量でやったことは

・週3〜5回の自転車通勤(片道15kmほど)
・週3〜4回の筋力トレーニング(60〜90分ほど)
・週に2〜3回のハードなスタジオレッスン(45分のレッスン)
・食事の管理

具体的に以上なことをやっていました。

食事管理の内訳としては

・カロリー:1日1900〜2300kcalほど
・P:1日140〜180g
・F:1日40〜70g
・C:1日180〜220g

平均するとこんな感じでした。

そのほかに細かくいうと

・CLAを朝食後と就寝前に飲む
・トレーニング中・トレーニング後・レッスン中にはBCAA・グルタミンを飲む

サプリメントも最低限ではありますが、摂るようにしていました。

減量中によく食べてたもの

減量中によく食べていたものは

・鶏むね肉
・鶏むねひき肉
・鳥もも肉
・牛もも肉
・豚ヒレ肉
・100%生乳
・森永のおいしい高タンパク脂肪0加工乳
・プロテイン
・オートミール
・バナナ
・アボカド
・ミックスナッツ
・プロテインバー
・玄米
・セブンイレブンのたんぱく質が摂れるチキン&チリ
・オイコス
・全卵

今回の減量でよく食べていたものは、こんな感じです。

主食を玄米とオートミールをメインにしたのは、今回の減量が初めてでした。

ダイエットや減量に励んでいる方は、参考にしてみてください。

本日は以上になります。

ほな、また〜

ダイエット・減量に関連する記事一覧

▶︎ダイエット継続のコツは明確な目標・憧れの存在がいるかどうか

▶︎増量(バルクアップ)・減量(ダイエット)・体重維持のカロリーはどのように計算するか

▶︎ダイエット中でも脂質は摂る必要があるのか。脂質の役割について

【編集後記】
本日は朝から日焼けをして、夜はレッスンでした。

北海道に帰省前、最後のレッスンだったのでテンションが高めでした。

1日1新
綾鷹カフェ 抹茶ラテ

    【広告代わりに】
    「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories