※たっぷりのナスと鶏胸ひき肉を使ったのナス味噌丼 by iPhone12mini
鶏むねひき肉を使うことで「高タンパク・低脂質・低カロリー」を実現することができます。
ひき肉はいろんな用途で使うことができる為、使う頻度の多い食材の一つです。
今回は鶏むねひき肉とナスを組み合わせナス味噌丼。
豆板醤が効いておりピリ辛で、麻婆茄子のように美味しいですよ。にんにくの香りも食欲をそそります。
栄養素(1人前)
・エネルギー:約393kcal
・タンパク質:約34g
・脂質:約15g
・炭水化物:約19g
-
サービスメニュー
▶︎ 川渕亮太のプロフィール
▶︎ トレーニング指導プラン
▶︎ オンライン食事指導
▶︎ 個別コンサルティング
▶︎ お問い合わせ
材料(2人前)
・ナス 3本
・鶏むねひき肉 300g
・ピーマン 1個
・にんにく 1片
・◯味噌 大さじ1.5
・◯砂糖 大さじ1.5
・◯酒 大さじ1.5
・◯みりん 大さじ1.5
・◯しょうゆ 大さじ1
・◯豆板醤 小さじ1
・◯白いりごま 大さじ1.5
・水溶き片栗粉 大さじ2
・ごま油 少々
作り方
①ナスはいちょう切り、ピーマンは1cm角、にんにくはみじん切りにする
②◯の調味料を全て混ぜあわせる
③フライパンにごま油をひき、焦げないようににんにくを炒めてから鶏むねひき肉を炒める
④ひき肉にある程度火が通ったらナスを加えて、ナスがしんなりしてきたらピーマンを加える
⑤②であわせた調味料を加える
⑥水溶き片栗粉を加え、とろみがでたら完成
ポイント
水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作りました。使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してみてください。
本日は以上になります。
ほな、また〜
鶏肉を使った筋肉料理レシピに関連する記事一覧
▶︎【筋肉料理レシピ】シンプルで簡単。鶏むね肉のソテーの作り方
▶︎【筋肉料理レシピ】かんたんで美味しい鶏むねひき肉を使ったキーマカレー
▶︎【筋肉料理レシピ】バジルの香りが食欲をそそる鶏むねひき肉を使ったソーセージ
【編集後記】
本日は朝からトレーニング指導。指導が終わってからは胸のトレーニングを行いました。
2回目のワクチン接種を終えて1週間ほど経過したので、トレーニングを再開しました。
スーパーボディコンテスト日本大会に向けて、ガッツリトレーニングを行っていきます。
【1日1新】
ナス味噌丼
-
【広告代わりに】
「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)