こんにちは、トレーナーのブッチです
緊急事態宣言が今日にも延長が発表されそうですね。
これからもコロナを視野に入れた生活が必要になりそうです。
人との接触を控えなければならない状況でできることはオンラインでの活動。
今後はよりオンラインでの活動に力を入れていかねばということで、まずはオンラインでの活動を知ることと思い先日オンラインサロンに入会してみました。
オンラインサロンとは?
オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。
作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。また、アーティスト・アイドル、モデル、テレビタレント・アスリートのファンクラブとして活用される例もある。
出典:ウィキペディア(Wikipedia)
参加者側のメリットとしては、クローズな空間の為、普段は公開していない情報や裏話を知ることができる。
またサロンによってはオフ会も開かれることもあり、同じ趣味・考え方を持った人と繋がれるチャンスにもなる。
メリットしてはそんな感じだ。
オンラインサロンって「なんか怪しそう」という感じもするが、私が入ったオンラインサロンの主催者とは面識があり信頼しているため躊躇せずにすぐ入会した。
実際にオンラインサロンってどんなもんなのか1ヶ月や2ヶ月オンラインサロンを体験した後、また後日レビューしたいと思っている。
師匠、メンターをみつけることって大切だと思っている
自分の中に師匠やメンターと思う人をみつけておくことは成長するのに大切だと思っている。
例えばアニメの主人公にはだいたい師匠の存在がある。
ワンピースのルフィであればゴールドロジャーの右腕だったシルバーレイリーが師匠で覇気の使い方を学んでいたり。 ドラゴンボールの悟空には師匠がいっぱいいる。亀仙人、界王様、破壊神ビルス様。 最近のアニメでは僕のヒーローアカデミアの緑谷くんには子供の頃から尊敬していたNo1.ヒーローオールマイトが師匠となりヒーローになるべく日々鍛錬に励んでいる。
(最近は家にいるのでNetflixでアニメばかり見ている笑)
20代、30代くらいの若いエネルギッシュで体力があるうちに、自分が尊敬する人に教えを乞うことは大切だと思う。
自分で道を切り開いていくこともいいが、学べるところは自分よりも多くを経験してきた人に学んだ方が早く結果はつくはずだ。
そんなことを思いオンラインサロンに入会した。
本日は以上になります。
ほな、また〜
PS:僕のヒーローアカデミア面白くてすぐ読み終わってしまった。おもしろい。
ぜひ読んでみてください。
![]() |
ヒーローアカデミアの緑谷君のように感謝する気持ちを忘れずにしていきたい。