こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです。
身体づくりをしていても、揚げ物を食べたくなる時ってありますよね。
私は子供の頃から唐揚げが大好きでした。
ですが、1人暮らしで揚げ物をするのも面倒だし、身体づくりの為にも揚げ物は控えたいところ。
そんな感じで考えたのが、今回の鶏胸肉を使った唐揚げもどき。
けっこう美味しく、鶏胸肉を食べることができるので紹介していきます。
いっしょに鶏胸肉をパサパサさせずに、ジューシーに仕上げるコツも紹介していきます。
鶏胸肉の唐揚げもどきのレシピ
鶏胸肉 400g ☆にんにくチューブ 大さじ1 ☆しょうがチューブ 大さじ1 ☆酒 大さじ2 ☆醤油 大さじ1.5 小麦粉 大さじ2 オリーブオイル 大さじ1
①鶏胸肉を一口大にカットする。☆の調味料と切った鶏胸肉を入れて揉み込み、30分ほど放置して、常温に戻す。
②漬け込んだお肉に小麦粉をまぶしていく。
POINT:鶏胸肉に小麦粉をまぶして焼くとパサパサになりにくく焼けるよ〜
③フライパンにオリーブオイルを敷き、中火でお肉を焼いていく。
POINT:肉はあまりひっくり返えさない。お肉をひっくり返すのは1回だけ。始めに焦げ目が付くくらいまでしっかり焼き、ひっくり返したら火を弱めて中まで火をしっかり通すイメージ。鶏肉なので生には気をつけてください。
④十分鶏肉に火が通り、狐色の焦げ目がついたら完成。
- 一食200g当たり
- カロリー:約393kcal
- タンパク質:約44g
- 脂質:約14g
- 炭水化物:約17g
私はいつもこの料理をつくる時は400gの鶏胸肉を使って調味料を揉み込み、半分の200gその日食べ、もう半分の200gは一晩調味料を漬け込み、次の日に食べています。
皮なしの鶏胸肉200gなので一食で40g以上のタンパク質を摂取することができます。
またカロリーも普通の唐揚げの様に揚げるのではなく、焼いていますので、脂質も唐揚げに比べて低いですので、唐揚げを食べたいけどカロリーが気になるという方にも是非試していただきたいレシピになります。
鶏胸肉ですが、小麦粉をまぶしたり、ひっくり返すのを一回にするなどPOINTをおさえると鶏胸肉とは思えないくらいジューシーに仕上がりますよ。
ぜひ気になった方は試してみてはいかがでしょうか。
本日は以上になります。
ほな、また〜