おはようございます、トレーナーのブッチです

寝るの大好きナマケモノ「早起きするコツを何でもいいので教えてください。」
最近は夜は23:30に布団に入り早寝早起きを心がけ、早起きを習慣にしようとしている。
本日はそんな私がダイエットをしているときに感じた早起きするコツを紹介していきます。
早起きを習慣化するコツは朝に楽しみを見つけること
朝に楽しみがあると、早起きがしやすいと感じる。
朝にゲームをするとかyoutubeを見るといったいつでもできる楽しみではない、朝ならではの楽しみだ。
私の朝の楽しみ
- ダイエット中いっぱい食べることができる朝ごはん
- 土曜日の朝6時にやっているラジオ。木梨の会。
- 朝日を浴びて起きヨガマットを敷いてストレッチする気持ちよさ
- 朝に買っておいた、いい感じのパンを温めて食べる
- 朝のうちにやることを終わらせちゃって後は自由時間な感じ
秋や冬の朝は私も苦手だ。
寒いとどうしても布団から出たくない。
もう少し、もう10分とギリギリまで布団に入っていたい。
だが、今頃の季節春や夏は日の出も早く朝もそんな寒くない。
早起きを習慣にしたいのであれば、まず今のような日の時間が長くあったかい季節に始めるのがいい。
いつもは私も何も予定がない時は、好きなだけ寝て好きな時間に起きている。
特に今は自粛期間でリズムも狂いやすい。
朝に楽しみを見つけて、朝を充実させよう。
朝が充実すれば、1日ハッピー。
早起きとラジオ
実は、私も生活のリズムが狂いかけていた。
だが、たまたま今日は5:30におしっこがしたくなり目が覚めた。
いつもならもう一度布団に入り眠りにつくのだが、今日はその後二度寝はしなかった。
理由はラジオ。
私が大好きな木梨憲武さんがラジオを土曜日の6時にやっているのだ。
今日は何曜日だったか確認をして、ドンピシャ今日は土曜日。
急いでラジオのアプリをダウンロード。
間違えて違うラジオのアプリをダウンロードしていたりしてたら、6時3分。
始まっちゃったーとか言いながらラジオを聴き始めた。
そのまま木梨の会というラジオを聴きながら、ヨガマットでストレッチをしながら身体をほぐす。
身体がほぐれ、全身に血が流れ眠気もなくなる。
そのまま朝ごはんを食べて今に至る。
早起きをして思うのは、早起きをした時は辛いけど起きてしまえば早起きしてよかったなーと思えること。
早起きは、お風呂に入ることに似ている。
お風呂に入る前はめんどくさいなーという気持ちになる時もある。
でもお風呂に入った後、後悔したことはない。
早起きも早起きして後悔したことがない。
逆に好きなだけ寝て、昼くらいまで寝ていたら少し後悔してしまう気持ちがある。午前中なくなっちゃったみたいな。
どうしても身体が疲れてたりしていれば、長く昼まで寝れる時はほんと幸せだが。
運動もそう。
運動する前が大変。
私は運動も好きだし、お風呂も好き。早起きも嫌いじゃない。
早起きを習慣化するコツは夜ご飯を少なめ、朝ごはんを多めに
カロリーを管理してダイエットしている時は早起きがしやすかった。
理由は、夜少しお腹がすいた状態で寝るため。
お腹がすいた状態で眠りにつくため、朝お腹がすいて目が覚める。
また、朝ごはんは夜ご飯に比べていっぱい食べられる。
ダイエットしている時は夜ご飯の炭水化物は少なめにしているため。
朝ごはんはいっぱい食べることができるので、朝起きるのが楽しみなのだ。
早起きを習慣化したいという方は夜ご飯を少なめにして朝お腹がすくような状態にしておくと起きやすい。
朝は人も少ないので、朝の散歩とかにもオススメ。
睡眠にお悩みの方は下記の本がおすすめ。
![]() |
本日は以上になります。
ほな、また〜