こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチ(@pt_rbucchiiii)です。
新しいiPhone12miniを購入したタイミングで、auを解約し、新しく格安SIMであるLINEモバイルを契約しました。
そこで今回は数ある格安SIMの中からLINEモバイルを選んだ理由を紹介していこうと思います。
LINEモバイルを選んだ理由
LINEモバイルを選んだ理由は下記です。
- instagramを含めたSNSやspotifiなどの音楽アプリが使い放題
- 1960円(税抜き)というコスパの良さ
- LINEのID検索ができる
- 格安SIMの中でもスピードは早め
今回私が申し込んだプランは
音声通話SIM 3GBのプラン(1480円税抜き)にSNS音楽データフリー(480円税抜き)のオプションをつけたプランを申し込みました。
このSNS音楽データフリーのオプションというのが
LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE music、spotify、AWA
上記のアプリがデータ通信量関係なく、無制限に使うことができるオプションになります。
私はInstagramとspotifyをよく使うので、これらがフリーで使えるということでLINEモバイルにしたと言っても過言ではありません。
スマホでYouTubeを見たり、ゲームをしたりするというのは出先では減らす必要がありますが、家ではポケットwifiがありますので、問題ありません。
SNS音楽データフリーのオプションがあるので、3GBでも十分やっていけそうです。
ケータイ代が千円代で収まるのに感動しています。
コロナのようにいつ何があるかわかりません。
固定費は少ないに越したことはないと考えています。
SNSをよく使う方にはLINEモバイルオススメです。
本日は以上になります。
ほな、また〜
続きの記事もあわせてご覧ください
【固定費削減】LINEモバイルを契約したので、LINEモバイル契約の手順を紹介