1年後にマイクロジムをつくります!

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチ(@pt_rbucchiiii)です。

いつか自分で起業して、自分のお店を持ちたいという思いがありました。

私の祖父は駐車場や洗車場を所有していたり、アパートのオーナーで子供だった私でもわかるくらい時間的、経済的に豊かな暮らしをしていました。

そんな祖父の姿を見て育った私は、いつしか祖父のような生き方がしたい。

そう思うようになりました。

漠然と10代の頃から独立して仕事をしたいという気持ちがありました。

マイクロジムを1年後につくろうと思ったきっかけ

20代のうちにできればつくりたいなーと漠然と考えていました。

ですが漠然としすぎてリアリティがありませんでした。

いつオープンするのか。場所はどこにするのか。など未定のことばかり。

そこで私がいつもお世話になっている、ひとりでお店経営されている理容師の方に相談してみました。

いつかは自分のお店を持ちたいと思っているんですと伝えると

理容師さんは「まずはいつ作るのか決めちゃった方がいい」「そこから逆算していつまでに、何が必要で〜と考えることができるからリアルになり、案外時間ないことに気づける」と

たしかに現在26歳。20代はあと4年もの時間がある。

そのため何から手をつけていいのかわからない状態だった

「やりたいことは、早いうちにやっちゃった方がいい。」「どんどん歳を重ねてしまうと、家庭ができたり、今まで積み上げてきたものを手放すのが怖かったりとチャレンジがしにくくなる。」「20代のうちに失敗しても、なんとでもなる。」

失敗したら、アルバイトでもなんでもして、また準備をして、またチャレンジすればいい。

著書「きちんと稼げる1人会社のはじめ方」のなかにも、こんなことが書かれています。

「1人経営をはじめるために、それほど時間は必要ありません。若ければ若いほど有利です。」

中略

「とにかく、決めないといつまでも始められないので、あと◯年で1人経営をやる!と決めてしまってください」

「別に今の仕事を辞めなくてもできるものも多いですから、気楽に考えて、決めてしまうのが1番です」


「時間を区切らないと、いつまで経っても準備を開始することができません。いつまでも開始できないようなものは、そもそもやらなくてもいい、ということにもなります」

「時間がある人は、とにかく準備を丁寧にしていきましょう。そして、はじめる日を決めて、そこに向けて逆算して、やっていくのです」


引用:きちんと稼げる1人会社のはじめ方

お世話になっている理容師の方が言っていたことと同じようはことが書かれています。

やらないで後悔したくありませんし、時間を取り戻すこともできません。

1年後、私はマイクロジムを開業します!

マイクロジムを作る過程を当ブログで逐一報告していく予定です。

いつか自分のお店をつくりたいと考えている人のお役に立てれば幸いです。

ぜひ読者の皆様もジムオープンまで楽しみにしていてください。

私もなんだかワクワクしてきました。

期間を決めるとリアリティが一気に増しますね。

理容師さんの話が聞けてよかった。

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories