こんにちは、パーソナルトレーナーのぶっちです。
本日は7月の2週目の土曜日ですので、私の最近の食事管理の例を紹介していきます。
最近の食事管理の例
朝食 7:00
オートミール 50g バナナ 1本 プロテイン 1スクープ シナモン 少々 マルチビタミン
トレーニング後 10:00
プロテイン 1スクープ グルタミン 5g
昼食 13:00
銀鮭 2切身 ジャスミンライス 150g
夕食 19:00
ジャスミンライス 150g 鶏胸肉挽肉 165g 全卵 3個 野菜 一人前 マルチビタミン
夜食 22:00
ギリシャヨーグルト 2個 無塩ミックスナッツ 10g シナモン 少々
-
カロリー:約2190kcal
タンパク質:約179g
脂質:約64g
炭水化物:約206g
最近はスタジオレッスンが再開したり、指導が再開したりとで1日5回に分けてタンパク質を補給しています。
1日6食に分けていた時に比べタンパク質の摂取量は少し落ちてしまいましたが、体重×3倍は摂れているので充分だと思っております。
最近はプロテインからのタンパク質の摂取を少し控えようと思っています。
だいぶプロテインに頼っている生活をしていますので、もう少しナチュラルな食材からタンパク質を摂るようにしようと思います。
私は昨年の健康診断で、肝機能検査で少し引っかかってしまっています。
健康を損なうような食事管理では、食事管理をしている意味がありません。
筋肉をつけたいという気持ちはありますが、健康の方が、私は大事です。
トレーニングを始めたのも、かっこいい身体を作りたいというのと、健康な身体でい続けたいという理由からトレーニングを今でも続けています。
それこそ、ステロイドを使ってまで私は筋肉を増やしたいという気持ちはありません。
私はナチュラルでい続けます。
ナチュラルな食事管理で、どこまで自分の身体を鍛えられるか。
イメージとしてはスマホゲームの無課金ユーザーですね。
私はスマホのゲームで課金はしません。
お金を注ぎ込めば、楽しみも薄れてしまいますので。
話が逸れてしまいましたが、プロテインは1日一杯までと制限する予定です。
その分、朝食のプロテインをやめて、朝に卵を食べるようにしたいです。
最近、また朝起きるのが辛く、家を出る30分前くらいに起きるので、卵を調理している時間がなく、オートミールだけ食べて家を出るという感じです。
6時起きを習慣にできるよう、就寝する時間を23時にして、生活のリズムをもう一度作りなおそうと思っています。
今日は23時に寝るぞ。
本日は以上になります。
ほな、また〜