【2020.10】最近の食事管理の例【part12】

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのぶっち(@pt_rbucchiiii)です。

本日は10月の4週目の土曜日になりますので、私の食事管理の例を紹介していきます。

最近の食事管理の例

7:00 朝食

・全卵 5個
・牛乳 200ml
・マルチビタミン 1粒(Muscletech)

10:00トレーニング後

・グルタミン 5g (Muscle Pharm)
・ホエイプロテイン 1.5スクープ(Muscle Pharm)

13:00 昼食

・ご飯 300g
・鮭 2切身
・ブロッコリー50g

16:00 間食

・プロテインバー 1本(topvalu)

19:00 夕食

・ご飯 300g
・牛もも肉 200g
・アボカド 1/2個
・牛乳 200ml

22:00 夜食

・ギリシャヨーグルト 2個
・シナモン 少々
・無塩ミックスナッツ 20g
・マルチビタミン 1粒(Muscletech)
  • カロリー:約2934kcal
  • たんぱく質:約215g(30%)
  • 脂質:約100g(30%)
  • 炭水化物:約280g(40%)

現在のスペックとしてはこんな感じになります。

身長 168cm
体重 64.35kg
体脂肪率 7.60%
筋肉量 56.35kg

今年のオフシーズンの目標としては体脂肪率は一桁のまま68kgまで体重を増やすのが目標となります。

そのためにも日頃からクリーンな食事を心がけていく必要があると思っています。

少しずつではありますが、筋肉量を増やすことができていますので、地道にやっていきます。

ダイエットのいろはを知る

ダイエットのプロはボディビルダーやフィジークなどのコンテストに出ている選手だと考えています。

そのダイエットのプロからダイエットのいろはを学ぶことができると思い、自分で情報を集め、それを実行、真似をして実際にコンテストに出場するところまで行くことができました。

そんなダイエットのプロから学んだダイエットのいろはを皆さんにもぜひ知っていただき、ダイエットで悩んでいる方の役に少しでもなれればと思います。

今回はダイエットする場合の「減らしていきたい食べ物」と「食べるようにしたい食べ物」をまとめてみました。

まず減らしていきたい食べ物

・スナック菓子
・ファーストフード
・ジュース
・菓子パン
・カップラーメン
・揚げ物

食べるようにしたい食材

・卵
・魚
・マグロ
・サーモン
・いか
・たこ
・えび
・とりむね肉
・とりもも肉
・牛もも肉
・牛ヒレ肉
・豚ヒレ肉
・ヨーグルト
・野菜
・ブロッコリー
・アボカド
・さつまいも
・オートミール
・ナッツ類
・玄米
・ジャスミン米

私も学生のときに比べて、食生活は結構変わりました。

ジュースはほとんど口にしなくなり、代わりに水や牛乳が美味しいと感じるようになり、飲むのは水か牛乳かお茶かコーヒーくらいです。

カップラーメン、揚げ物も学生時代は食べていましたが、今は月に一度食べるか食べないかくらいです。

ですが食生活が変わったおかげで、身体も変わってきました。

トレーニングは週に何回かしかやりませんが、食事に関しては毎日3食、少なくても2食は食べるはずです。

カラダは食事から作られますので、カラダを変えたいという方はぜひ上記のリストを参考にしてみてはいかがでしょうか。

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories