2週目と4週目の土曜日は私の食事管理の例を紹介しています。
本日は7月2週目の土曜日になりますので、私の最近の食事管理の例を紹介していきます。
クリーンバルクで体脂肪はできるだけつけずに、筋肉を増やしていきたい。いずれコンテストに出るのを目標にトレーニングを頑張っている。ダイエットを頑張っているという方のお役に立てれば。
最近の食事管理の例
【7:00 朝食】
オートミール 50g
プロテイン 33g
バナナ 1本
ミックスナッツ 10g
マルチビタミン 1粒
CLA 1粒
【12:00 昼食】
玄米 150g
豚もも肉 150g
野菜 少々
【14:00 間食】
プロテインバー 1本
【15:30 レッスン前】
玄米 150g
サラダチキン タンドリー味 1個
カット野菜 110g
【18:00 間食】
全卵 4個
【22:30 夕食】
牛モモ肉 150g
アボカド 1/2個
-
サービスメニュー
▶︎ 川渕亮太のプロフィール
▶︎ トレーニング指導プラン
▶︎ オンライン食事指導
▶︎ 個別コンサルティング
▶︎ お問い合わせ
栄養素
・カロリー:約2266kcal
・タンパク質:約179g
・脂質:約88g
・炭水化物:約187g
現在のコンディションとして、今朝のデータは体重61.50kg、体脂肪率が6.80%、筋肉量が54.35kgでした。
今回は脂質が少し取りすぎてしまっていたので、反省です。
コンテストでは必ず5%台で出場するためにも、これからしっかり仕上げていきます。
今日から約1800kcalでマクロバランスを45%:20%:35%でやっていきます。
コンテストに向けての食事管理
カロリーの設定については仕上がりたい体重×30で計算をして(61kg×30)で1800kcalほどになりました。
今日から最初の1週間はローカーボで炭水化物は125〜150gに抑え、2週間目から高炭水化物の日を2日入れていきます。
火曜日と日曜日のカロリーは2200kcalにし、炭水化物を300gほど摂るようにします。
食事はやはり、シビアにやらないと減量が思うように進まないというのがよく分かりました。
なんぼ有酸素運動をやっているといっても、その分食べてしまっていれば、プラスマイナス0です。
代謝を落とさないためにも炭水化物の摂取は必要ですが、摂りすぎても減量が進みません。
自分の身体を見ながら、食べる内容を考えることが必要です。
本日は以上になります。
ほな、また〜
食事管理の例に関連する記事一覧
▶︎【2021.06】コンテスト優勝を目指す私の最近の食事管理の例【part25】
▶︎【2021.06】クリーンバルクを目指す私の最近の食事管理の例【part24】
▶︎【2021.05】ベストボディジャパン優勝を目指す私の最近の食事管理の例【part23】
【編集後記】
先日の日焼けで、いまだに赤みが取れていません。
そのため本日予定していた、日焼けは中止しました。
月曜日には赤みが引いて欲しい。
【1日1新】
日本食研 STEAK SAUCE
-
【広告代わりに】
「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)