【2020.08】最近の食事管理の例【part8】

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのぶっちです。

五週目の土曜日ですが、告知していたように今日は私の最近の食事管理の例を紹介していきます。

本来は毎月の第二・第四土曜日を食事管理の例の日に設定しています。8月はカレンダー的にややこしくなってしまったので、五週目にアップすることとなりました。

最近の食事管理の例

7:00 朝食
全卵 4個
バナナ 1本
牛乳 250ml

9:00 トレーニング中
EAA 1スクープ

10:00トレーニング後
ホエイプロテイン 1スクープ
グルタミン 1スクープ

13:00 昼食
ご飯 300g
鶏胸肉 200g
アボカド 1/2個

16:00 おやつ
プロテインバー 1本
ブラックコーヒー 一杯

19:00 夕食
パスタ 100g
鶏むねひき肉 165g
トマト 1/2個
ブロッコリー 50g

22:00 夜食
ギリシャヨーグルト 2個
シナモン 少々
バナナ 1本

カロリー:約2707kcal
たんぱく質:約199g
脂質:約78g
炭水化物:約279g

カロリーは体重を維持するくらいのカロリー設定にして、pfcバランスをたんぱく質:脂質:炭水化=30%:30%:40%に変更しました。

炭水化物の量を減らし、脂質を増やすことで食べるのがそんなに苦しくなくなります。

脂質の量を増やしたことで、料理の幅も増えました。

休日にはBBQをしたり、お昼にマックでビックマックのセット(サイドメニューはもちろんポテト笑)も食べたりしています。

シビアに食事管理をすることも必要ですが、食を楽しむということも大事にしています。

オンオフのメリハリをつけて、平日にはしっかり食事の計算をシビアに行い、休日の2日間は食事の計算を忘れて食べたいものを食べるようにしています。

そうすることで、食事のストレスが溜まることはほとんどありませんので年中クリーンな食事管理をすることができています。

最近はいろんなプロテインバーを食べ比べています。

最近ハマっているのが、トップバリューのチョコクランチのプロテインバーです。

1本100円で15gのたんぱく質が摂れてかつ、プロテインのねっとり感がまったくなく、チョコクランチのお菓子です。

まとめて買い占めています笑

ぜひ、見かけた際は買ってみてください。

間食におやつを食べる習慣がある人は、おやつをプロテインバーに変えるだけでもpfcバランスが全然変わってくるはずです。

ボディメイクやダイエットしているという方は必須ですね。

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories