【フィットネス×ミニマリズム】モノが少ない人には身体が引き締まっている人が多い話。

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです

外出できない日が続いていますね。

こんなときだからこそ、家の片付けをしてモノを手放してみてはいかがでしょうか。

フィットネスのブログなのに、なぜモノを手放すと良いのかというと

モノを少なく身軽に生活する人とダイエットに成功している人には共通点があると感じているためです。

本日はそんなダイエットとモノの量について記事を書いていきます。

このLessmore blogにぴったしの内容だと思っています。

フィットネス×ミニマリズム

モノを減らせれば、体脂肪を減らせる
体脂肪を減らせれば、モノを減らせる

モノが少ない人とダイエットに成功する人の共通点

モノが少なく、必要最低限の持ち物で生活している人の多くは身体が引き締まっており、体脂肪率が低いように感じます。

私自身、モノが少なく必要最低限の持ち物で生活をするように心がけていますが

必要最低限の生活をしていて感じたモノが少ない人とダイエットに成功する人の共通点は

  • 何が必要で、何がいらないのか。選択と集中が優れている
  • 本能的に行動するのではなく、頭を使い自分をコントロールできる
  • ストックを持たない
  • 買い物が慎重
  • なんでも買わない
  • お金の使い方が上手

モノが少なく、最低限の持ち物で生活している人は選択と集中が優れています。

少ない持ち物だけど、持ち物のひとつひとつが良いモノで本当に良いモノしか持っていないためです。

私も持ち物は少ないですが、アルミが使われた軽量かつ頑丈な一台20万円ほどの自転車を持っていたり、洗濯から乾燥までボタン一つで洗濯を終了させてくれるドラム式洗濯機を所有しています。

ダイエットに成功するためにも、選択と集中が必要です。

何を食べて、何を食べないのか。

毎日の選択と集中の積み重ねがダイエット成功のは欠かせません。

またモノが少ない人は不要なストックを持ちません。

持ち物が増えるためです。

必要になったら、そのときに買いにいきます。

ダイエットに成功するためにもストックをできる限りもたないようにすると良いでしょう。

私は家にスナックお菓子やアイスなどのデザートを家にストックしないようにしています。

家にあるとどうしても夜お腹が空いた時に食べてしまいます。

面倒ですが本当に食べたい時だけ、その都度買いに行くようにしています。

このめんどくささのおかげで、めんどくさいから我慢するかとなれます。

ダイエットに成功したい人はモノが少ない生活を

モノを手放す事で、時間・お金の余裕を持つことができます。

そのできた時間で

  • 食事を管理する時間にあてる
  • 食事を作る時間にあてる
  • 身体に良い自然の食材にお金をかける
  • ジムに行く時間にあてる
  • ジムに通う資金にする
モノを手放す事で時間・お金から自由になれます


モノを手放す事で自己コントロールの力も身につける事ができます

フィットネス×ミニマリズム

これからも私はフィットネス×ミニマリズムの可能性を検証していきます。

気になった方は、ぜひ試してみてください。

本日は以上になります。

まとめると

  • モノが少ない人とダイエットに成功する人の共通点
  • ダイエットに成功したい人はモノが少ない生活を

上記を紹介しました。

少しでもお役にたてれば幸いです。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories