【WordPress】ブログテーマ『Newspaper11』導入で行ったカスタマイズ

-

※ブログテーマ『Newspaper11』を使ったトップ画面 by iPhone12mini

昨日からWordPressのブログテーマである『Newspaper11』を使っています。

海外版のブログテーマで日本での情報があまり出回っていません。

ブログテーマ『Newspaper11』導入で行ったカスタマイズをまとめてみました。

ブログテーマとは

ブログが家だとしたら、ブログのテーマはインテリアのようなものになります。

ブログのテーマによってブログのデザインが大きく変わってきます。

ブログのURLなんかはすぐには変えることはできませんが、ブログのデザインは簡単に変えることができます。

よりよいサイトをつくりたい、よりオシャレでカッコいいサイトを作りたいということで、今回ブログテーマを変更してみました。

日本版のブログテーマと海外版のブログテーマ

ブログテーマには日本版のものと、海外版のものがあり、今までは日本版のブログテーマを使っていましたが、今回初めて海外版のブログテーマを購入してみました。

海外版のブログテーマを購入した理由としては、海外版のブログテーマのほうが日本版のブログテーマに比べて、スタイリッシュで使っている人も少なく、他のサイトと差をつくることができると思ったからです。

ひとりしごとをするようになり、いかに他の人と差をつくるかを考えるようになりました。

他の人と同じことをしていても、違いは作れず、お客様に選んでいただくことはできません。

海外版のブログテーマで、英語表記だったりとハードルは高かったのですが、新しいことを毎日やる「1日1新」という習慣のおかげでチャレンジすることができました。

WordPressテーマ『Newspaper11』のカスタマイズ

昨日、今日と『Newspaper11』のカスタマイズを行っていました。

カスタマイズでやったことをまとめてみました。

テンプレートを使った

『Newspaper11』には50種類以上のテンプレートがあらかじめ準備されており、その中から好きなデザインを選んで、そのテンプレートを軸に、自分の好きなようにカスタマイズすることができます。

私はfitness blogというテンプレートを使いました。
(まだ、テンプレートの画像や文字が残っています、、)

このテンプレートにはガジェット系やライフスタイル系、ニュース系のようにさまざまなジャンル毎にテンプレートがつくられています。

注意点としては、テンプレートを使用すると大量の画像やサンプルの記事もインストールされます。
サンプルの記事でサイトが埋まってしまいますが、自分の書いた記事がなくなってしまうかと思いますが、

サンプルの記事は削除したり、下書きに変更したりすれば、自分の記事は出てきます。

Newspaper11デモサイト

プラグインをインストールした

プラグインも今回のアップデートで新しくインストールしました。

過去から使っているものもあわせて、現在も使っているプラグインは

今までも使っていたもの
・All in one seo
・Add quiuktag
・backWPup
・Classic Editor
・Google XML Sitemaps
・Table of Contents Plus
・WP Multibyte Patch

今回追加したプラグイン
・tagDiv Cloud Library
・tagDiv Composer
・tagDiv Newsletter
・tagDiv Social Counter

Newspaper11をカスタマイズするためには、tagDivの専用のプラグインが必要になります。

プラグインでは便利な機能を追加することができますが、プラグインを入れすぎはいれすぎないようにしています。

プラグインを入れすぎると、エラーがおきやすくなったり、サイトの速度が遅くなったりする可能性が高まりますので、プラグインは最低限の使用にしています。

記事を無限に読み込む問題

海外版のサイトでは、記事をスクロールすると無限に次の記事が表示されるというのが、スタンダードのようです。

記事が無限に読み込まれるのに、違和感があったのでカスタマイズしました。

こちらの記事がわかりやすく解説していくれていて、参考にさせていただきました。

目次が2つ表示される

Newspaper11にブログテーマを変更してから、目次が2つ表示されるようになってしまいました。

プラグインのTable of Contents Plusで目次を自動作成しているのですが、いまだ改善方法がわかっていません。

Table of Contents Plusを無効化すれば、目次はひとつも作成されないので、どこか設定がおかしいようです。

他の目次を作成するプラグインを試してみましたが、改善されませんでした。

改善方法がわかりましたら、また記事にしようと思います。

まとめ

ブログテーマのNewspaperは使っている人が少なく、情報も少ないです。

Newspaperを使ってみての感想やわかったことなど、Newspaperをせっかく使っているので、情報発信していく予定です。

Newspeparについて興味がある人の役に立てれば幸いです。

Newspaperを使っている人がいたら、ぜひ連絡お待ちしております。

本日は以上になります。

ほな、また〜

ブログに関連する記事一覧

▶︎59$のWordPressブログテーマ「Newspaper」にカスタマイズしてみた

▶︎ブログをバイトの時給と比較してはいけない理由

▶︎ブログや自分で事業をやるということはバイクを作るみたいなもん

【編集後記】
本日は一日ブログをカスタマイズ。

ブログのカスタマイズは凝り始めたらキリがないので、一度に全部やらずにあとは少しずついじっていくつもりです。

大事なのはデザインよりも記事を書くということなので。
カスタマイズしすぎて、記事をかけないいうことは避けたいので。

トレーニングもできていないので、明日からトレーニング再開していく予定です。

1日1新
プラグイン:Rich Table of Contents

    【広告代わりに】
    「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories