雇われない生き方

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです。

私は現在個人事業主としてスポーツクラブと業務委託契約を結びトレーナーとして活動している一方、雇われトレーナーとしても活動しています。

現在は二足のわらじで収入を得ている状態です。

そんな二足のわらじで活動している私ですが、ゆくゆくは雇われないでトレーナーとして活動していきたいと考えています。

本日は自分と同じように雇われないで生きていきたい人に向けて記事を書いていきます。

雇われない生き方・雇わない生き方

マルクス資本論には世の中には投資家と労働者という2種類の人間がいて、投資家が労働者から搾取することで資本主義がうまくまわっています。

中略

縮小していく時代には搾取も苦しくなってきます。従業員1人1人が稼ぐ金額が小さくなるから。

中略

これからは個の時代です。

成長期のように、人と同じようにしていたら儲かる時代は完全に終わっています。

ただ雇われて搾取されて、給料をもらって生きていくだけでは、ますます大変になります。

人を雇って搾取しない、人に搾取されないようにしたいものです。

参照:会社は1人で経営しなさい

搾取と聞くとあまり良いイメージは持てないですよね。

ですが、搾取をすることで会社は倒産せずに済み、雇用を維持することができます。

問題なのは搾取の度合いです。

ブラック企業、長時間労働、サービス残業など

私は学生の頃から長時間労働なんて絶対嫌だという考えがあり、自分で働きたいと考えていました。

というのも私の祖父が個人経営をしており、その姿を見て育ったというのも大きいです。

私も祖父のような働き方をしたい。

雇われない生き方を模索して動き続けます。

「売らなくてもお客さんがくる」をつくりたい

1人経営で大切なのは「売らなくてもお客さんがくる」状態にすること。

そうするには下記のことが大切になってくる

・営業ではなく、売らなくてもお客さんくる効率のいい商売を選ぶ
・商売を効率よく広める

ネットは無料で誰でも見ることができるので、リアルの街と同じように考えなければなりません。

サイトがただあるだけではダメで、人の目につくような工夫をしなければなりません。

売らなくてもお客さんがくるようにするには、自分自身が有名になるという方法も考えられる。

SNSで有名になれば、多くの人が勝手にサイトを見にくるので、売れる可能性も高まります。


参照:会社は1人で経営しなさい

人の目につくような工夫の例

instagram
・ストーリーを毎日午前1回、午後に1回あげる
・投稿
・IGTV
・リール

投稿をしないと人の目につくことはありません。

大事なのは、試行錯誤をしながらコツコツと地道にやり続けること。

Instagramでも発信していこうと思っています。

Instagramのフォローお待ちしております。

@pt_rbucchiiii

本日は以上です。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories