モノを減らす。体脂肪を減らす。引き算の美。

-

こんにちは、パーソナルトレーナー、のBUCCHIです

モノを減らしたいナマケモノ「物を減らすメリットを教えて下さい。」

本日はモノを減らすことの良さをアンサーしていきます。

引き算の美

私はもともとたくさんのモノに囲まれた生活をしていました。

実家にテレビは何台もあり、テレビ中心の毎日。

またゲームやおもちゃもたくさんありました。

子供の頃はすごく楽しかったです。

大学に入学し一人暮らしを始めても自分で自分の家具や家電、収納を揃えるためにとりあえず買おうと

収納がないからクリアケースを買わないと

もしくはハンガーラックを買おうかな

カーペットがあった方がおしゃれだよね

モノを買うのに必死でした。

しかし大学での建築の授業で

『less is more』

上記の言葉を知ることになり、引き算の美ということを知りました。

例えば

フランス料理。

大きいお皿にちょこんと料理が載っていて料理がきわだっていますよね。

モノが多すぎるのは美しくない。

大切なモノを際立たせるために少なくする。

モノを減らすメリット

私は昨年引っ越しにともない生活家電や家具などのモノをいってんしました。

量ではなく質にこだわり。

少ない持ち物で最高のモノを買うように。

1年ほどそんな少ない持ち物で生活してみて

モノを減らしてよかったことは下記です。

  • ひとつひとつのものにお金をかけれるようになったので、本当に欲しいもの買えて満足度が高い
  • 部屋が毎日キレイ
  • お金を使う時と使わない時がハッキリするので、生活にメリハリが
  • 本当に好きなモノだけで囲まれた生活ができる
  • お金・時間が生まれる

上記のようにモノを減らすだけでこんなにも変わるかというくらい、自分の生活スタイルは変わりました。

モノを減らして、消費を少なくすることで本当にやりたいこと、本当に欲しいものにお金をかけることができるので、私は

less is more

という言葉を知り、モノを少なくして幸せです。

ぜひ、このLESSMOREブログを読んでくださている皆さんも

『less is more』

『少ないはより良い』

覚えておいてくださいね。

モノを減らすこととダイエット

現在は大量生産・大量消費の時代。

給料が入れば、すぐに買い物をして、給料日前にしんどくなる。

毎月のクレジットカードにおびえている。

私もそんなことが何回もありました。

そんな毎月毎月苦しくなるのが嫌なので

今は、クレジットカードを使うのを禁止にしました。

理由は1ヶ月後に請求されるのが嫌だからです。

クレジットカードの代わりに、ネットでお金を支払う場合はデビットカードを使っています。

クレジットカードを使わなくなり、だいぶ楽になりました。

また、モノを減らすとダイエットで体脂肪を減らすのにも効果があると思っています。

  • なぜなら、モノを減らせる人は取捨選択が上手だからです。

自分の生活に何が必要で、何が不要なのか。

モノを減らすことで取捨選択の訓練にもなるのです。

そうすれば、何を毎日食べて、何を食べないのか。

生活習慣が変わるので、ダイエットに成功すると思いますよ。

ダイエットとお部屋のダイエットはつながっているはずです。

私はこれからも

    体脂肪は年中10%以下
    モノが少ない部屋

そんな引き算の美を追求していきます

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories