こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチ(@pt_rbucchiiii)です。
ブログを開設したのが2019年の11月。
約1年前になります。
本日はパーソナルトレーナーの私がブログを始めてわかったメリット・デメリットを記事にしていきます。
パーナルトレーナーがブログを書くことのメリット・デメリット
デメリット
- 仕事が増える
- 時間がかかる
- めんどくさい
ブログを書くという行為は、かなり時間がかかるものです。
ブログを書くまでは、わからなかったのですが、1000文字のかなり短いブログを書くのにも30分は、かかります。
全然書くことが浮かばない時は1時間は簡単に過ぎてしまいます。
正直にいうと、今日は書けない、無理だと思う日もありました。
ですが、ブログを書き続けているのメリットを感じているからです。
メリット
- 隙間時間を有効に使える
- アウトプットすることで、頭が整理され、質問されたとき、すぐ答えることができる
- 積みあげることで、信用を得ることができる
- 資産になる
フリーのパーソナルトレーナーとして仕事を始めた時に思ったのが、指導の入っていない空き時間に、もっと時間を有効に使うことができないかということでした。
空き時間にトレーニングをすることもありましたが、なにか他にできることはないかと考えていました。
そこで、始めたのがブログを書くということでした。
ブログを始めた理由も空き時間を有効に使いたいという理由からブログを始めました。
ブログは自分の好きなタイミングで、空き時間を使って書くことができます。
パーソナルトレーナーという仕事は、お客さんがあってはじめて成立する仕事です。
ということはパーソナルトレーナーはお客さんの時間に縛られているといってもいいでしょう。
お客さんが主体である仕事なので、自分が主体でできることを見つけたかったのです。
そんな自分主体でできるのがブログでした。
パーソナルトレーナーとブログを書くという組み合わせはけっこう相性が良いと感じています。
ブログの強みは、どこでも場所や時間に縛られずにできることです。
私がYouTubeではなくブログを選んだのも、それが理由です。
私はこれからもブログを極めていくつもりです。
ブログを始めて、ブログのメリットをひしひしと感じています。
空き時間の使い方になやんでいるトレーナーの方は、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
私もこれからもブログ頑張ろうと思っています。少しでもブログを読者の方のためになれるようガンバります。
本日は以上になります。
ほな、また〜