ピラティスを始めたいと思う今日この頃
家での生活が長くなり身体を動かすことが少なくなっています。
こんなときだからこそ、道具を使わないで家で出来る運動を学びたいそんなことからピラティスいいねと思ったので紹介していきます。
実はヨガマットポチりたいと思っている。
ヨガとピラティスの違い
まず、ややこしいのがヨガとピラティス。
どちらも女性に人気があり、ダイエットやキレイになれそう。そんなイメージがありますよね。
似たようなイメージがありますが、違いはなんなのでしょうか。
下記に特徴をまとめてみました。
ヨガ:ヨガとはつながりを意味する。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定と安らぎを得るもの。
参照:日本ヨガ連盟
ピラティス:リハビリテーションとコンディショニング
参照:PHIピラティス
なるほど。ヨガは精神的な部分、自分と向き合う。内省する。
私自身瞑想を、朝の日課にしようとおもっています。
瞑想はマインドフルネス。最大の休息法だということを本で読んでから、取り入れるようにしています。
実際、瞑想は科学的にも証明されているものとのことです。まだまだ始めたばかりで効果を感じられているかはわかりませんが、呼吸を意識するようになり、感謝することが多くなってきてはいます。
![]() |
いっぽうピラティス。
私が、ピラティスを始めたいと思ったきっかけが身体を整えたい。というところからでした。
身体を整える。姿勢を改善することで、いまやっている筋トレにも良い影響を与える。
姿勢が変われば、身体の使い方、筋肉の使い方が変わるので身体も変わってきます。
実際に、歩き方の意識・姿勢・歩き方を変えるだけでお尻が使えるようになったと言う知人もいます。
それだけ、姿勢というものは大事です。
まずは、何事も自分で実験するということをトレーナーとして大切にしています。
やはり、自分で経験したことでないとなかなか語ることができません。
いくら本を読んだり、勉強したりしてもわからないこともあります。
まず、自分で経験をしてみて良かった、悪かったというのを伝えていきたい。
自分には合わなかったけど、ほかの人には合うかもしれない。そういうこともあるので、いろいろ挑戦してみてまずは経験。
引き出しのレパートリーを増やし、1人1人のクライアントの悩みを解決できるトレーナーを目指していきたいものです。
ただ単にヨガマットをポチりたかった
そんなことからピラティス学びたいと思っているのでした。
要はヨガマットがほしいという記事です。
買う言い訳というか正当化したかったのです。
ヨガマットをポチりたいと記事を書いていてよりいっそう気持ちが強くなりました。
ヨガマットポチります。
ピラティスはもちろん。
瞑想の世界をもっと深く学べそうなヨガも
ヨガマットがあればやる気になるはずです。
家だとどうしても、スイッチがオフになりダラけていますので家で運動する習慣がありません。
今回のコロナを気に、家にはモノが少なく余白のスペースがあるのでその余白のスペースで運動をしていく予定です。
また、ヨガマットが届いたら報告します。
本日は以上です。
ほな、また〜