こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです。

筋トレを始めたナマケモノ「プロテインは1日何回飲むのがいいでしょうか?
調べたところ寝る前、朝、トレーニング後などと書いていましたが、1日何回でどのタイミングで飲むのがいいでしょうか?
普段朝食はあまり食べないのですが朝飲んだほうがいいのでしょうか?」
本日は上記のようなプロテインに関するお悩みにアンサーしていきます。
筋トレしている人はタンパク質を1日「体重×1.5〜2倍」摂取すべし
まず1日にどれくらいのタンパク質を摂る必要があるかというと上にもありますが
-
体重×1.5〜2倍のタンパク質を摂ることが国からも推奨されています。
例えば体重が60kgの方であればタンパク質を1日120gほど摂取するのが目標の数値となります。
1日120gのタンパク質は結構、意識してタンパク質を摂らないと達成できない数値です。
トレーナーとして活動してますが、話を聞いている感じとしては、タンパク質は1日50g〜60gほどしかとれていないという方が多いように感じます。
特に筋トレをしているような方であれば、筋肉をつくる為には栄養がないと筋肉は作られませんので、より意識してタンパク質を摂る必要があります。
プロテインは1日何回飲めばいい?
そこで手助けとなってくれるのがプロテインだったりします。
通常の食事+αでプロテインを飲むことでタンパク質を気軽に摂取することができます。
プロテインは1杯につき約20gのタンパク質を補給することができます。
特に質問にもあるように朝、あまりご飯を食べられないという方も多いですのでタンパク質の量が少なくなりがちです。
そういった忙しい朝や、食欲があまりないという時にはプロテインは大変便利です。
そんな便利なプロテインですが、注意も必要だと感じています。
1日に3杯も4杯もプロテインを飲むのはできるだけしないように心がけています。
忙しい時だったりはプロテイン3杯飲んでしまうときもありますが。
なぜ注意が必要かと言いますと、プロテインばかりに栄養補給を頼りすぎてしまうと、栄養が偏ってしまうリスクが高まる為です。
実際に私自身も健康診断で今年、肝臓にチェックが入り、経過観察となっています。
まだ25歳ですので、若くして健康を崩してしまうのは嫌です。
プロテインは1日1回にして食事からタンパク質を摂ろう
私の提案としてはプロテインは1日1回でプロテインに頼りすぎないようにしようという提案です。
健康よりも筋肉
という考えは私にはできません。
健康のために筋トレをしていますし、食事を管理しています。
健康は何よりも大事です。
プロテイン以外にもタンパク質は食事から補給できます。
基本は食事からタンパク質を補給して、補助としてプロテインを使うというのが基本です。
プロテインがメインになってはいけません。
肉、魚、卵、乳製品、魚介類などを中心に食べるようにして、プロテインは朝の忙しい時やすぐにタンパク質を補給したいトレーニング後の時だけに制限しています。
プロテインは1日1回で食事からタンパク質を摂るように意識しましょう。
本日は以上になります。
ほな、また〜