こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチ(@pt_rbucchiiii)です。
トレーニングを本気でやっていると周りの人に「なにを目指してるの?」と聞かれて、
私なんのためにトレーニングやっているんだろう
となったことはないでしょうか?
ムキムキになりたいわけじゃないのに、なんでこんなに頑張ってるんだろう
途中で目的がわからなくなり、トレーニングのモチベーションが下がり、トレーニングを辞めてしまった人を何人も見てきました。
トレーニングも投資のひとつです。
「投資には2種類あります。
自分への投資とお金(金融商品)への投資。
僕がほんとうに伝えたい投資の基本は、自分への投資。
自分に投資して、いまのみなさんが持っている価値を何倍にもすることです。
参照:働く君に伝えたい「お金」の教養」
自己投資の中にはお金を稼ぐ為に、自己投資するというのが一般的でしょうが、健康を維持する、身体を鍛えて外見を良くするという意味では、筋力トレーニングをするということも未来の自分に投資していると考えることができます。
トレーニングという自己投資を成功させるために。
本日は自己投資を失敗させないために考えたいことを記事にしていきます。
目的(ゴール)を明確にする
投資をする目的を明確にしておきましょう。
投資する目的がわからなくなると、先ほどにもあった「私何のためにトレーニングしているんだろう」という思考に陥ってしまいます。
目的がハッキリしていれば、軸がしっかりしていますので、ぶれないです。
例えば 体脂肪率を5%下げる 体重を-5kg達成する
目的は具体的であればあるほど、良いです。
ゴールがわかるからです。
なんとなくただ痩せたいだと、目的に達成したのか、していないのかがわかりません。
目的を明確にすることで、ゴールに向かって進み続けることができます。
最適な手段を選ぶ
目的に対して、最適な手段を選べているか。
自己投資を失敗させないためには目的にあった最適な手段を選びたいです。
自己投資は大切なお金と時間を使って行うもの。
そんな大切なお金と時間を正しいものに使いたいものです。
例えば ・読書をしてカラダのメカニズムを知る(栄養学など) ・尊敬している人に会って話を聞く
行動に移す
どれだけインプットをしても、行動に移せなければ意味がありません。
アウトプット、行動して始めて結果が出てきます。
学んだことを実行していきましょう。
例えば ・トレーニングを正しいフォームで継続する ・正しい知識で食事管理をする
正しく行うことで、効果を実感しやすくなります。
効果が出てくると楽しくなってくるので、続けやすくもなります。
私ももっと成長できるよう自己投資をして高めていきます。いっしょにがんばりましょう。
本日は以上になります。
ほな、また〜
![]() |
【編集後記】
本日、物件の見学に行ってきました。
海がすぐそこにあるっていいね。