【自己投資は最高の投資】投資は自分にすべき3つの理由。

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです。

私はできる限り家賃などの固定費を下げて消費と浪費を少なくして、浮いたお金を投資に回すようにしています。

私の場合は投資と言っても株などの「お金(金融商品)への投資」ではなく、「自分への投資」をするようにしています。

本日は私がモノを減らし固定費を下げて「自分への投資」をしている理由を記事にしていきます。

健康が何よりの資産

まずひとつ目の「自分への投資」は健康です。

具体的な方法は

  • ジムに行き身体を鍛える
  • 安いからという理由で食事を済ますのではなく、すこし高くても栄養のある食事を摂る
  • 何がなんでも7時間は睡眠時間を確保する

健康はお金や時間よりも大切です。

なんぼ時間やお金があっても健康でなければ、そのお金と時間を使って遊ぶことができません。

健康を失って初めて健康の大事さに気づくとよく耳にしますがまさしくその通りです。

今がいちばん若いです。

若い時の運動の習慣や食事の習慣が後になって身体に出てきます。

運動・食事・休養をしっかり取って健康をいちばんに考えるようにしています。

失敗してもやり直しができる

二つ目の「自分への投資」は知識・知恵です。

知識や知恵が身についていれば、何かに失敗したとしても、またその知識や知恵を使ってやり直すことができます。

また知識や知恵は物と違って他人に奪われることはありません。

一度身につけて知識・知恵は今後も財産になります。

知識・知恵を手に入れる具体的な方法としては

  • 本を読む
  • ひとりの尊敬する人を決めて、その人に会いに行く
  • お金を払って資格を取得する

本は1000円ほどで、他の人が何年もかけて学んだ体験や経験を学ぶことができます。

また何かを上達するのにはイメージを持つということが重要です。

野球のようなスポーツがいい例です。

なんぼ本を読んで頭でわかっていても、できないということはよくあります。

そこで尊敬する人を決めて、その人みたいになるにはどうすればいいのかイメージするのです。

私は学生時代野球をやっていたのですが、よくプロ野球選手の真似をして練習したものです。

尊敬する人が複数人いていいとこ取りをしようとしてもなかなか上手くいかないものです。

まずは尊敬する人をひとり決めて、徹底的にその人を研究して、その人に近づけるようにしています。

今はSNSやyoutubeが発達しているので、尊敬する人も見つけやすくなっています。

自分の価値を高め最大のリターンを得ることができる

今みなさんが100万円持っているとします。

そして現在のサラリーマンの生涯年収は高卒で2億円、大卒で2.5億円と言われています。

投資のセオリーは「なくなってもいいお金をリターンが得られそうなものに投じること」

ではこの「リターンが得られそうなもの」とは何か。

これから成長しそうなものです。

では価値が大きく、なおかつ成長性が高いものはなんでしょうか?

今ある資産の100万円?違います。

2億円の価値を生み出す可能性がある、まだ若いみなさん自身です。

中略

「何に投資をするのがいちばん得か」と問われたら、迷わず「自分自身」と答えるべきなのです。

引用:働く君に伝えたい「お金」の教養

これはライフネット生命の出口さんの言葉です。

私はこの本を参考にしてお金を使うようにしています。

オススメの著書ですので、読んでみてください。

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories