SNSを上手に利用したいので、SNSを使うときのルールを7つ考えてみました

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです。

「SNSを使う時は見る専門で、自分からは発信はしない。」

私はSNSが苦手で使ってはいるものの投稿をしたり、ツイートをしたりするということはあまりやってきませんでした。

ですが、今後はSNSも育てていきたいということで、私がSNSを続ける為の「SNSで発信を続けるための7つのルール」を考えてみました。

SNSで発信を続けるための7つのルール

  1. 毎日1ツイートできればOK
  2. ツイートするジャンルは3つに絞る
  3. 140文字ギリギリまで書く
  4. 引用リツートを積極的に活用する
  5. 嫌われるつもりで書く
  6. 新しく発信用のアカウント作成する
  7. SNSの利用時間は30分まで

私がSNSで発信するために決めたルールはこんな感じです。

毎日1ツイートできればOK

目標設定が高すぎて何度も挫折しています。

毎日10ツイートくらいしたいのですが、結構頑張らないとなので今まで通り続かないと思います。

時間があり余裕がある時は10ツイートくらいして、最低一日1ツイートできればOKにしようと思います。

筋トレやブログと同じように、SNSも頑張りすぎないように頑張ります。

ツイートするジャンルは3つに絞る

何かの専門家にならないと、なにものでもない人にしかなれないと思っています。

私はパーソナルトレーナーという仕事を極めたいと思っておりますので

筋トレ、食、ひとりシゴトの3つのジャンルに絞って発信していきます。

140文字ギリギリまで書く

これはTwitterの話ですが、毎回のツイートは140文字ギリギリを心がけようと思っています。

ツイートの数を稼げばいいというものではないので、ツイートの数は少なくても、ひとつひとつのツイートの中身を濃く、フォロワーの方のためになるツイートがフォローしてくれるきっかけになると思いますので。

引用リツートを積極的に活用する

Twitterの良いところは拡散機能が充実しているところ。

最初がいちばんしんどいので、最初のうちは有名な人の力を借りたいと思います。

嫌われる覚悟で本音を書く

これがいちばん難しいですね。

正直あんまり嫌われたくないですし。炎上は嫌です。。

これは正直できるかはわかりませんが、本音を書こうとは思っています。

新しく発信用アカウントを作成する

一から作り直すことで、気持ちのメリハリもつきますし、ゼロからのスタートということで恐ることは何もなくなります。

2020下期はSNSでアウトプットする習慣を身につけて、まずはTwitter100人フォロワーを目指します。

SNSの利用時間は30分まで

SNSをあまりやらなかった理由のひとつに、ずっとスマホを触ってしまうというのがありました。

ですが時間制限を設けて、アウトプットする以外はあまりSNSを開かないようにしようと思います。

対策としては、ツイート内容の下書きをメモアプリに書くなど。

SNSを開いていると、ネットサーフィンをしている時間が長くなってしまうので、注意したいものです。

とりあえず、ブログの毎日更新とTwitter1日1ツイート頑張りますよ〜

本日は以上になります。

ほな、また〜

Twitterの新しいアカウントしてくれたら嬉しいです。

Twitter新アカウントはこちら

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories