パーソナルトレーナー兼ブロガーの休日ルーティン

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです。

本日はパーソナルトレーナーとして活動している傍ら、ブログを書いている私の理想の休日のルーティンを改めて考えてみました。

習慣が変われば人生が変わる

みたいな言葉がありますが、毎日の習慣がその人をつくると思っています。

定期的な習慣の見直しは必要です。

私の理想的な休日のルーティン

6:00 起床
7:00 朝食
8:00トレーニング
10:00 仕事
13:00 昼食
14:00 昼寝
15:00 おやつ
15:30 散歩
18:30 夕食
20:00 娯楽 映画 音楽 アニメ
22:00 読書
23:00 就寝

新しく取り入れた習慣

『天才達の日課』という本を読みました。

その本の中には作家や建築家、画家のようなクリエイティブな人達の日課が書かれています。

その中で共通して多かった日課が

  • 午前中は仕事
  • 昼食後に昼寝
  • 午後は散歩
  • 寝る前には読書

夜に仕事をしているという人も中にはいたが、子供や家族ができて結局朝に仕事をするようになったという人も。

また、酒やタバコも多かった。

私は朝に仕事をして、夜はゆっくりしたい派なので、真似できるところは真似したい。

当たり前だが、時代が違うとこともあり、天才達の日課に書かれている人達の習慣にはテレビを長時間見たり、寝る前にスマホを触り続けて寝る時間が遅くなるということはない。

天才達の日課を見て、驚いたのはほとんどの人が規則正しく時間を守って行動しているということ。

酒を飲んで騒ぐこともあるが、次の日の朝はいつもの時間通り起きる。

天才達は破天荒なイメージがあったが、実は生活は規則正しくルーティンを大切にしていた。

自然を感じながら散歩するのはクリエイティブなお仕事には欠かせない日課に

Twitterでこんなつぶやきをしました。

散歩は犬を飼っている人かシニアの方が運動不足を解消する為にやるものだと思っていた。

散歩の良さを私は知らずに生きてきた。

天才達の日課の本に書かれている、8割の人が散歩を日課にしていた。

なにがそんなに良いのかと思い、昨日実際に片道1時間かけて散歩をしてみた。

ただ歩くだけだが、これが案外良かった。

散歩なので、車の通りが多いところを歩いても楽しくないなと思い、普段歩かないような住宅街を歩いてみたり、そしたらぜんぜん知らない道にでて、アスファルトで整備されてない、自然を感じられる土の道を発見したり。

いつも通勤などでせわしなく歩くこととゆっくり目的もなく自然を感じながら歩くのでは、こんなにも違うのかと。

感覚としては、キャンプに来たような感覚でした。

自然を感じられるので、気持ちもリラックスでき、脳も良い状態になりそうです。

散歩なんてと馬鹿にしていたけど、大間違いでした。

散歩は私の休日のルーティンの欠かせないものとなりました。

いずれ、犬を飼って、犬と一緒に散歩したいという欲も高くなりました笑

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories