
ナマケモノトレーニー「筋トレってなかなか継続できないんだよなぁ。なんでだろうなぁ。どうすれば継続できるかなあ」
今回の記事はそんな疑問にアンサーしていきます
筋トレの時間・エネルギーを確保する
まず初めに筋トレを継続するには時間、エネルギーを確保する必要があります。
仕事でクタクタになるまで働いている方や、長時間勤務をしていて睡眠不足で身体が休みたがっている方は、そんな状態で筋トレというハードな運動を継続して行なっていくのはなかなかむずかいしいでしょう。
でもそんな忙しい方でも筋トレが継続できるようなコツを7年ほどスポーツクラブで勤務して継続している会員さんの特徴も含めて紹介していきます。
忙しくて筋トレしたいのだけど3日坊主になってしまっている、筋トレが継続できないという方の参考に少しでもなれば幸いです。
筋トレを継続している人は時間が固定化されている
継続してスポーツクラブに通っている会員さんは来館する時間、帰る時間、来館する曜日がだいたい固定化されています。
継続しているから時間が固定化されたのか、時間を固定化したから継続できたのかはわかりませんが筋トレを継続するには時間の固定化がポイントだと考えています。
なぜなら自分自身も考えてみれば継続していることのほとんどが時間が固定化されていたからです。
私が継続してきたことは小学3年生から高校3年生まで約10年継続して行なった野球の練習、そして今も継続している筋トレです。
野球の練習に関しては高校時代は、朝6時に家を出て、朝7時から8時まで朝練、16時半から20時までチーム練習、20時半から22時まで自主練、家に着くのは23時ごろ。 平日はそんな生活を毎日。 土日も朝から夕方まで練習があり休みはお盆と正月の休みしかありませんでした。
今、記事を書きながら高校生活を振り返って思いますが、よく辞めずに継続していたと思います。
野球をやっていた頃はこんな生活でしたが、こんな生活があたりまえになっていました。
思考停止していた状態ですね。
ですが毎日時間が固定化していたため継続できたのです。
もちろん仲間や家族の支えがあって継続できたのもありますが。
毎日時間が固定化していたため、練習にいくのがあたりまえ。やるのがあたりまえ。やらないと気持ちわるい。
この状態になれると勝ちですね。
時間を確保し、時間の固定化考えてみてください。
筋トレの優先順位を上げる
筋トレを継続したいと思っている方。
筋トレの優先順位は何番目でしょうか。
仕事や食事などを除いて休みの日や自由な時間の使い方での優先順位です。
私の優先順位は以下の通りです。
- 筋トレ
- ブログ
- 昼寝
- 読書
- youtube・Netflix
私の余暇の優先順位は上記です。
少し理想も含まれていますが、、
継続したいことは優先順を上位に持ってくる。
私自身も2020年からはこのLESSMOREブログを継続して運営していきたいと思っているため優先順位上位です。
ですが現状はブログを書かずにyoutubeを見てしまっていたり、snsをチェックして時間を使ってしまいブログを後回しにしてしまうことも多いです。
まずは優先順位の高いものからこなすようにして、youtubeやsnsのチェックをしていきたいですね。
皆さんも2020年継続してやりたいことを優先順位をつけて時間を浪費しているものを後回しに時間を生み出し継続して筋トレしましょう。
時間を作る最新家電
私は現在一人暮らしで掃除や洗濯、料理などの家事を自分でこなしています。
ですが、皿洗いと洗濯を干す→回収するのが嫌いでいつも後回しにしていました。
使った皿がどんどん溜まり余計洗う気が無くなったり、1日中外に干しっぱなしにしてよくtシャツの袖が日焼けで色が変わっていました。
料理を作るのは好きで自炊はしています。
また身体を動かす仕事なので汗をかき洗濯物も多いです。
こういう毎日のちょっとした時間も積み重ねれば大きいですよね。
そこで私は2019年の春の引っ越しのタイミングで最新家具を購入しました。
購入したものは下記です。
- ドラム式自動洗濯乾燥機 CUBLE
- お掃除ロボット ブラーバ
- お皿にもなるフライパン JIU10
上記を購入して毎日の時間を生むことができました。
ドラム式自動洗濯機CUBLEでスイッチ一つで洗濯から乾燥が完了し、外出している間に洗濯が終わっている。
干す、取り込む必要がない。
お掃除ロボットブラーバのおかげで綺麗なフローリングを保つことができ掃除をしなくていい。
お皿にもなるフライパンJIU10で皿が必要なくなり洗い物がなくなりたまらなくなった。
今の時代は上記のように時間を生み出してくれる家電が豊富です。
少し値は張りましたがどうせ買うなら良いものを買おうと。
ものを購入するときは少数精鋭。0or100。を心がけています。
どうしても時間がないという方は時間を生み出してくれる家電に頼って、生み出した時間で筋トレをしてみてはいかがでしょうか。
特にドラム式自動洗濯機CUBLEは良いですよ。
今回は筋トレを継続するには?についてアンサーしてみました。
時間を確保して固定化する。
時間とエネルギーを温存し優先順位を高める。
最新の家電で時間・エネルギーを生み出す。
上記を意識してみてください。
それでは今回は以上です。
少しでも参考になれば幸いです。