筋トレにはメリットがいっぱい?筋肉がつくだけではない筋トレのメリット

-

トレーナーをしていて筋トレのメリットは筋肉がつくことだけではないと感じることが多々あります。

筋トレを続けていると得られるメリット(筋肉がつく以外で)をまとめてみました。

筋肉がつくだけではない。筋トレのメリット

・身体を大きくマッチョになりたい
・細く綺麗になりたいからダイエットしたい

という人だけが筋トレをするのではありません。

フィットネスクラブには老若男女、さまざまな人がフィットネスクラブを利用しています。

私も老若男女さまざまな年齢の方の指導を担当させていただいています。

下は10代の男性の方や20代の女性から、上は70代の男性や60代の女性など。

いろんな年齢層の方の指導を担当して、実際に筋トレをするようになって『〇〇になってきた』という嬉しいお声をいただきます。

そんな『〇〇になってきた』という嬉しいお声の一例を紹介していきます。

風邪をひきにくくなった

科学的な根拠はわかりませんが、風邪をひきにくくなったという声を何度かいただいたことがあります。

・筋トレをすることで、運動習慣が身につき、免疫力がUPするからなのか
・筋トレをすることで、食事や睡眠にも気を配るようになるからなのか

理由はわからないにしろ、筋トレを始めることで良いサイクルを作るきっかけになるのでしょう。

「筋トレを続けると必ず風邪をひきにくくなる」と断言することはできませんが、そういう声があるというのは事実です。

もちろん逆のパターンも考えられます。

筋トレをハードにやりすぎてしまうと免疫力が下がり、逆に風邪をひきやすくなることもありますので、適度に行う必要があります。

目安としてトレーニング時間は30〜60分くらいに抑える、長くても90分以内に終わらせるなど適度に行いましょう。

冷え性が改善された

冷え性が改善されたという声を女性のクライアントさんにいただきました。

「今までは冬は絶対靴下を履いて寝ないとダメだったんだけど、筋トレをやるようになって冬でも足が冷たくならないから、靴下がいらなくなったの」

そのクライアントさんは筋トレを始める前から普段からお仕事で身体を動かしてはいたという方でした。

筋トレを始めて、毛細血管が太くなり、血液循環が良くなったことで冷え性が改善されたのではと推測しています。

若々しく元気でいられるようになった

よくフィットネスクラブを始めて利用される方に言われる言葉が

「みなさん元気ですね。私より全然年齢が上なのにすごい。。」

そんな言葉をよく耳にします。

また実際クライアントさんにも
「トレーニングをするようになって、働いていた頃よりも元気になったよ。50代の頃よりも60代の今の方が動けるよ。娘にも負けないよ。」

自分より年齢が上の人が頑張っている姿を見ていると、若い私も頑張らないとなという気持ちになります。

元気でいるためには、筋肉は必要不可欠です。

筋トレのメリットを知っておくことと継続のしやすさ

筋トレのメリットをもっと、多くの人に知って欲しいと思い、今回の記事を書いています。

どうしても筋トレと聞くと

「つらそう」「きつい」「重い」「自分にはできない」「別にマッチョになりたいわけじゃない」

みたいなネガティブなイメージを持たれる方が、まだまだ多いです。

少しずつyoutubeやベストボディジャパンやフィジークなどが流行ってきて、筋トレが良いイメージに変わってきている感じはしますが。

やはりメリットを知らないと人間やろうと思いませんし、メリットを感じられないものは続けるのも難しいものです。

筋トレが続けられるよう、こんなメリットがあるんだというのを頭に入れておいてください。

あわせて読みたい:筋力トレーニングのメリット・デメリットは?

筋トレのデメリットも知っておこう

いいことばかり書いていても信頼されませんので、筋トレのデメリットも挙げておきます。

・筋トレすると疲れる
・ジムに行くまでが面倒
・頑張りすぎるとキツイ
・けっこう簡単そうに見えて、実は奥が深くて難しい
・正しいやり方でやらないと効果を感じにくい
・悪いフォームでトレーニングし続けるとどこかを痛めるかもしれない

少しでも参考になれたら嬉しいです。

本日は以上になります。

ほな、また〜

筋トレのメリットに関連する記事一覧

筋力トレーニングのメリット・デメリットは?

自己流トレーニングとパーソナルトレーニングの違い【メリット・デメリット】

筋トレを継続するコツはメリットを知ること

【編集後記】

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories