【2020.11】最近のトレーニングメニューの例【part13】

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチ(@pt_rbucchiiii)です。

最近は腰を痛めてからトレーニングはお休みしていました。

腰を痛めたということもあり、トレーニングメニューを見直しました。

下記は来週の月曜日から予定しているトレーニングメニューになります。

最近のトレーニングメニューの例

月曜 胸背中(上部中心)

インクラインダンベルプレス
インクラインダンベルフライ
インクラインダンベルパンチプレス

ワイドバーベルローイング
ケーブルプルオーバー
チンニング

木曜 胸背中(中部・下部中心)

ベンチプレス
ペクトラル
ケーブルフライ

ラットプルダウン
ワンハンドダンベルロウイング
ワイドグリップバックプルダウン

金曜 肩腕

バーベルアップライトロウ
ダンベルショルダープレス
ダンベルサイドレイズ

バーベルアームカール
ハンマーカール

バーベルフレンチプレス
トライセプスエクステンション

日曜 脚

レッグプレス
レッグエクステンション
レッグカール
バックステップランジ
カーフレイズ

トレーニングを週5→週4に戻す予定でいます。

普段からレッスンがあったり、通勤でも片道30分は自転車に乗っていますので、身体を動かす機会が多いです。

腰を痛めた原因は日頃の疲労からきていると感じていますので、休息を増やし、しっかり身体を休ませるようにしました。

上記であれば2on1offトレーニングを2日したら最低1日は休みをいれることができます。

また弱点である胸と背中を週に2回行う予定です。

こちらも身体の調子を見ながらになりますが、疲労感が抜けないようなら週1に戻す予定です。

今年の冬は胸と背中の弱点を埋めるのが課題です。

無理のない程度に頑張りたいと思っています。

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories