SBC日本大会で優勝を目指す私の最近のトレーニングメニューの例【part 33】

-

金曜日の2週目、4週目はトレーニングメニューの更新をしています。

本日は9月4週目の金曜日ですので、私の最近のトレーニングメニューの例をまとめてみました。

コンテスト出場を目指している方、体脂肪はあまり付けずにクリーンに筋肉をつけたい方、痩せ方で悩んでいるという方の参考になれば嬉しいです。

最新のトレーニングメニューの例

【月曜 胸】

バーベルベンチプレス
20kg×10 60kg×10 80kg×6 ×6 ×6

インクラインダンベルベンチプレス
20kg×10 30kg×10 ×7 ×7

インクラインダンベルフライプレス
20kg×10 ×10 ×10 ×10

ペックフライ
42.5kg×10 50kg×10 ×10 ×10

ローケーブルフライ
6.25kg×10 ×10 ×10 ×10

【火曜 オフ】

【水曜 オフ】

【木曜 背中】

スミスデッドリフト
60kg×10 80kg×10 100kg×6 ×5 80kg×10

スミスベントオーバーローイング
60kg×10 ×10 ×10 ×10

ダンベルワンハンドローイング
20kg×10 30kg×10 ×10 ×7

チンニング
自重×10 ×10 ×10 ×10

リバースグリップチンニング
自重×10 ×10 ×8 ×8

【金曜 肩】

バーベルアップライトロー
20kg×10 40kg×10 ×10 50kg×10

ダンベルショルダープレス
10kg×10 20kg×10 22.5kg×10 ×10

ダンベルサイドレイズ
7kg×10 12.5kg×10 ×10 ×10

ライイングリアレイズ
4kg×10/10 6kg×10/10 ×10/10 ×10/10

ケーブルリアデルトフライ
5kg×10 10kg×10 ×10 ×10

【土曜 腕】

ナローベンチプレス
40kg×10 60kg×10 ×10 ×10

バーベルアームカール
20kg×10 30kg×10 40kg×10 ×10

スカルクラッシャー
20kg×10 30kg×10 ×10 ×10

ダンベルハンマーカール
10kg×10 12.5kg×10 ×10 ×10

トライセプスプレスダウン
20kg×10 30kg×10 ×10 ×10

ケーブルアームカール
10kg×10 15kg×10 20kg×10 ×10

【日曜 脚】

バーベルスクワット
60kg×10 80kg×10 100kg×10 ×10

バーベルワイドスクワット
60kg×10 ×10 ×10 ×10

ダンベルランジ
12kg×10/10 20kg×10/10 ×10/10 ×10/10

ダンベルシングルデッドリフト
10kg×10 14kg×10 ×10 ×10

バーベルカーフレイズ
60kg×15 ×15 ×15 ×15

BIG3をやり込むことの効果

スクワット、ベンチプレス、デッドリフトは筋トレBIG3と言われ、初心者はBIG3をやり込むことを勧めるトレーナーも少なくありません。

その理由としてBIG3をやり込むことで

・多くの筋肉を使う為全身の筋肉量UPが期待できる
・姿勢を保つ必要があるため体幹も鍛えられる
・筋肉量UPが期待できる為基礎代謝も高まる

BIG3の種目は扱う重量も他のトレーニングに比べて、重たい重りを扱うことができます。

言い換えれば、それだけ多くの筋肉を鍛えられるということに繋がります。

10月からトレーニングメニューを更新して、BIG3中心のトレーニングメニューにしました。

理由としては、身体のサイズ、厚みをつけていきたいからです。

身体のサイズ感、身体の厚みをつけるためにはBIG3が最も効果的だと考えています。

新しくBIG3の目標数字を設定しました

BP:1RM=125kg 100kgで8repできるのが目安
SQ:1RM=162.5kg 130kgで8repできるのが目安
DL:1RM=187.5kg 150kgで8repできるのが目安

高重量を扱う分、ケガのリスクも高まります。

トレーニング前にはウォーミングをアップを行う
夜寝る前には筋膜リリース、ストレッチを行う

トレーニングをガッツリやる分、身体のケアも忘れずに行っていく必要があります。

また腰を痛めて、トレーニングができなくなるということは避けたいですのでしっかりやっていきます。

本日は以上になります。

ほな、また〜

トレーニングメニューに関連する記事一覧

▶︎クリーンバルクで筋肥大を目指す私の最近のトレーニングメニューの例【part 32】

▶︎体脂肪一桁で筋力アップを目指す私の最近のトレーニングメニューの例【part31】

▶︎クリーンバルクで筋力アップを目指す私の最近のトレーニングメニューの例【part30】

【編集後記】
本日は朝から方のトレーニングを行い、昼からトレーニング指導、夜はスタジオレッスンでした。

久しぶりにトレーニングをがっつりやっているので、全身筋肉痛です。
明日も腕のトレーニング頑張るぞ。
1日1新

    【広告代わりに】
    「役に立った」「ニヤニヤした」など、もし「こいつを応援してやろう」というお気持ちが少しでもありましたら、Amazonか楽天でお買い物をするときに、下のリンクを踏んでからお買い物をしていただけますと、私にコーヒー代くらいが入ります。大変嬉しい。(なぜか私のお気に入りのBCAAの検索画面が出てきますが、無視してお好きなものを!)

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories