筋トレを週5でやってみる

-

こんにちは、パーソナルトレーナーのブッチです。

ナマケモノ「週3でジムに行って筋トレするのと週5でジムに行くのどっちがいいと思いますか?

週5やるとだいぶ違いますかね?」

本日は上記のような筋トレの頻度について記事を書いていきます。

筋トレの頻度は週3〜4くらいがちょうど良い

一般的には筋トレの頻度としての理想は週2〜3くらいです。

筋トレをして休んでを繰り返すようなイメージです。

コンテストに出場するみたいな目的ではなく、ダイエット、体型を維持したいという方であれば、週に2〜3回トレーニングできれば十分です。

私自身、筋トレの頻度は週3〜4くらいでした。

トレーニング以外にも身体を動かす機会がある為、週3〜4くらいの筋トレがちょうどよかったのです。

ですが今回週に5回筋トレをすることにしました。

私が筋トレを週5にしようと思った理由

週5の筋トレにした理由は下記です。

  • コンテストで入賞するような人は週5~6筋トレしている
  • コロナの影響でレッスンの強度が下がり、身体の負担が減った
  • コンテストで勝つ為

コンテストに出場するからには勝ちたいです。

実際にコンテストで優勝しているような人のトレーニングメニューを聞くと週5〜6は筋トレをしています。

そのレベルになる為にも、週5回は筋トレをしたいと思います。

実際に今は、レッスンの強度が下がっていたり、レッスンの本数が減っていますので、身体の負担も少ないのでレッスンによる疲れもほとんどありません。

この状況であれば週5回トレーニングできると思っています。

ですが、調子が悪かったり、疲労が溜まっていると感じた場合は無理にトレーニングはせず休む予定です。

体質的に回復に時間がかかります。

やりすぎだと筋肉の分解が高まり、かえって逆効果になりかねません。

自分の身体の調子や疲労感、睡眠や食事がしっかりとれているかなども細心の注意を払いながら、オーバーワークには気をつけましょう。

最近はコロナで自粛していたということもあり、トレーニングできることが幸せです。

この機会に週5の筋トレを当たり前にしたいですね。

筋トレの頻度は多ければ多い方がいいの?

答えはNOです。

筋トレの頻度が多ければ多いほどいいのかといえばそうではありません。

週7毎日トレーニングをすることも可能ですが、やりません。

それは、先にもありましたが筋肉を増やす為には回復も重要だからです。

回復しないままトレーニングをしても、トレーニングにより筋肉を壊す作業を続けることになりますので筋肉は増えません。

私の週5のトレーニングでも部位を分けてトレーニングをしてちゃんと筋肉が回復するようにメニューを組んでいます。

例えば

脚のトレーニングは月曜日
火曜日はオフ
水曜日もオフ
背中の上部と肩後部は木曜日
胸と二頭のトレーニングは金曜日
背中の下部を土曜日
肩と三頭を日曜日

こんな感じで、一つの部位をやったら1週間ほど回復させるようにしています。

高頻度でトレーニングするという方は上記のような感じで、部位を分けてトレーニングしてみてくださいね。

本日は以上になります。

ほな、また〜

Kawabuchi Ryota
Kawabuchi Ryota
1994.11.24 神奈川県茅ヶ崎市を中心にパーソナルトレーナーとして活動中 【保有資格】 ・NSCA-CPT ・NCCA/ファンクショナルアセスメントトレーナー ・Les Mills/BODY PUMP/BODY COMBAT _______________________ 自分が過去に『もっと早くに知りたかった』と思ったトレーニングの情報や食事管理の情報を発信しています。 痩せ型でガリガリだった自分がどのようにして身体づくりをしてきたのか。 ガリガリでお悩みの方の役に立てるはずです。 当ブログでは年中カッコイイカラダ・年中健康的なカラダづくりをコンセプトに当ブログを運営していきます。 _______________________ 当ブログはAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

Share this article

Recent posts

spot_img

Popular categories