こんにちは、トレーナーのブッチです

ナマケモノ「毎日1年間続けたら、ものすごくいいことがある小さな習慣はなんですか?
」
本日は現在約1ヶ月以上の間自粛生活をしてみて思った、今後続けていきたい習慣について記事を書いていきます。
1年間続けたらものすごくいいことがあると思うので、私はまず1年続けたいなと思っています。
1日2回の家でのストレッチ
自粛期間中、外でおもいきり運動ができない為、ヨガマットを購入してストレッチを1日2回やるようにしている。
時間も起床時と寝る前と決めている。
習慣にする上で、時間、場所、前後の行動などとセットにすることで習慣になりやすいと本を読んで知りストレッチをする場所や時間を固定化している。
今回の自粛期間を得て、ストレッチは習慣的に毎日やらないとダメだなと再認識した。
なぜなら、ストレッチをするようになり身体の調子の良さを実感しているからだ。
今までも、もちろんストレッチはやっていた。
しかし、今やっているほどしっかりはやっておらず気づいた時にたまにやる程度。
トレーニングやスタジオレッスンの前後にやるくらい。
自粛をしたことで、仕事の忙しさはなくなり、自分の身体やライフスタイルを見直すことができた。
ハードにトレーニングをするならストレッチを習慣にする。
トレーニングをすることで、筋肉は強くなり硬くなりやすい。
筋肉が硬く凝っていれば、筋肉の収縮はしづらくなりトレーニングの効果も減少してしまうだろう。
ストレッチなら人の手を借りなくても十分自分の身体をコンディショニングすることができる。
まずは毎日5分程度の短い時間でも毎日続けるをいちばんに考えてハードルを低くしてこなしていこうと思う。
公園や河川敷などの自然を感じながらの散歩
正直散歩をばかにしていた。
散歩なんて、ペットをつれた人かシニアの方がするものだと思っていた。
しかし本を読んでいると、ちょくちょく散歩は良いというのを目にしていた。
実際、散歩を習慣に取り入れているという作家や芸術家も多いという。
ただ歩くだけに時間を取れないよ。
そんな気持ちも少なからずあった。
屋内で運動できないので、定期的に公園で散歩をしているのだが、良い。
緑豊かな公園や川の近くなど自然を感じられる場所を散歩するのは、良い。
建物がいっぱいでコンクリートの道路を歩いていても、散歩の良さはわからなかったが自然は素晴らしい。
グリーン効果という言葉があるように、人間は自然を感じられると癒される。
これまでの私は、スマホのスクリーンやYouTubeなどの動画コンテンツを見る時間ばかり優先していたが、自然を感じるための散歩も今後続けようと思う。
問題は時間。
自粛期間は暇だったのでいつでもできたが、自粛期間が終わればそうはいかない。
散歩は日が出ている明るい時間でやりたいので、朝の時間しか選択肢はない。
まずは仕事が休みな火曜日と日曜日から始めたいと思う。
朝5時起きを毎日は自信がない。
もう少し考えようと思う。
結論は、若い人でも散歩は取り入れると良い。
そんな感じでもう少し、せっかくの自粛を前向きに過ごそうと思っている。
本日は以上になります。
ほな、また〜