【腕のトレーニング】ダンベルフレンチプレスのやり方・ポイントを解説

ダンベルのフレンチプレスは腕のトレーニングで、主に上腕三頭筋長頭のストレッチ種目としてトレーニングに取り入れています。

二の腕を引き締めたい女性の方はもちろんやオーバーヘッドで行う動作になりますので野球やテニス、バレーボールのようなオーバーヘッド動作のあるスポーツをやっている方にもおすすめの種目です。

目次

ダンベルフレンチプレスで主に強化される部位

主動筋:上腕三頭筋(長頭)

共同筋:上腕三頭筋(内側頭・外側頭)

ダンベルフレンチプレスのやり方

↓STRETCH

↑UP

スタートポジション:ベンチ座って、両手でダンベルを首の後ろで持つ

動作:肘が開きすぎないように注意しながら、真上にダンベルを持ち上げる

ダンベルフレンチプレスで意識するポイント

ポイント1:ダンベルを下ろす時は重量に逆らいながらゆっくり下ろす

ボディメイクではどの種目にも通じることですが、ネガティブの局面では重量に逆らいながらゆっくり動作することで、対象の筋肉にピンポイントに刺激することができます。

ポイント2:腕を垂直に挙げた向けたまま動作する

上腕三頭筋長頭は肩関節と肘関節をまたがるニ関節筋になります。ということは上腕のポジションで効きが変わるということです。

上腕を垂直に挙げることで、肘を曲げたときに上腕三頭筋長頭にストレッチ刺激を入れることができますよ。

ポイント3:腹筋に力を入れて、腰が反りすぎないようにする

ジムに背もたれの低いベンチがあれば、それを使うようにしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次